スポンサーリンク

謹賀新年 2025年 元日に考えたこと

明けましておめでとうございます。

ブログを読んでくれている方、Twitterでフォローしてくれている方、去年2024年はお世話になりありがとうございました。今年も宜しくお願い致します。

新年のあいさつと、抱負というか元日に考えたことを記事にします。

私事で長文になりますが、興味のある方はよろしければお付き合い下さい。

2024年の僕の漢字は 「 自 」となりました。一昨年2023年は「 幸せ 」で、セミリタイアして幸せになり幸福学にも出会い、そして去年はさらに自由、自立できた年でした

関連記事 年末の挨拶 2024年を振り返って

そして今年、2025年の漢字は 「 礼 」にしたいです。礼儀などの礼です。ここ数年「 恩 」にしたいと思っていますが、結果違う感じになったり、今年はしたい感じ自体が恩でなく礼となりました。これは恩も大事に続けていくけど、恩のある人ない人含めて礼を持って接したい気持ちからです

サイドFIREが順調ですが決して天狗になってはいけないです。調子に乗らずに礼を持って生活をしていきたいです

関連記事 謹賀新年 2024年 元日に考えたこと

スポンサーリンク

目次

セミリタイア・サイドFIREでの仕事

今年度月1.5日仕事を減らして、報酬が増えるという事が出来ました。これはむちゃくちゃ大きな事で、今後こんか感じで労働時間を減らして収入を増やしていきたいです。収入が今のままでも、労働時間が減るのでも良いです

関連記事 サイドFIRE 来年度の仕事を組み立てる③ 2024年度 月1.5日減って給料は増えました!

年末に行政関係の新しい仕事の手続きをしました。単発での相談業務です。1回の相談で6000円頂けます。移動時間をいれたら良くはないですが、非常に意義がある業務ですし、僕自身が取り組みたい事ですし、社会課題に向き合った仕事です。この活動はしたいです

メインはやはり人材育成コンサルです。その為に個人事業を開業しました。講師力、コンサル力を磨きながら、少しでもお役に立つように頑張ります

関連記事 個人事業主の開業届を出しました!

福祉人材の育成は上手くいっていないと僕は思っていて、社会課題レベルだと思っています。人がいないので予算をつぎ込んでもあまり成果が出ない。少しでもその社会課題を解決する事に貢献したいです

関連記事 人材育成コンサルで何がしたい?僕に何ができるのか?

コンサルが出来るぐらいまで僕を育ててくれた方達に感謝しながら、依頼してもらえる事に感謝しながら、良い仕事が出来る様に取り組んでいきます

ただし労働時間は可能な限り減らしていく方向でいきます。たまに週5日働いているので注意が必要です(笑)

そういう意味でも正社員をしてたらもっと働いていたので、セミリタイア・サイドFIREして本当に良かったです

関連記事 サイドFIREしたのに2ヵ月ぶりの映画だなんて・・・

生活

ミニマリズム

ミニマリズムの考え方を大切にして生活しています。

よりものを減らす作業をしていきますが、逆に思われるかも知れませんが、値段が高くても納得いく良いものを持ちたいです。良いものというのがポイントです。

身の回りのものは良いもの、好きなもので揃えていきたいです。去年は下着以外の服はシャツ1着しか買いませんでした。それなりのものを買って満足です

持ち物や支出、生活をより最適化させていきたいです。

大切なものに時間とエネルギーを集中させる。他にエネルギーをかけない生活を心がけます。

お金を使うフェーズに段々と移行いていきます

関連記事 昼食を食べないメリット ミニマリズム

関連記事 サイドFIRE お金を使うフェーズになりつつあるので使い方を考えた

親孝行

高齢(80歳)の母の親孝行を続けていきます。

月1回は焼肉食べ放題に行っています。80歳で焼肉を楽めるのは元気で凄いかも知れません

でも旅行などは体力的にしんどくなっているので、外食を一緒にするのと、他にも親孝行をしていきたいです

親孝行する為に中古で家を買ったので、親孝行していきます。

関連記事 賃貸派だった僕がなぜ家を購入したのか 心境編

関連記事 すかいらーく株主優待のガストでの有効活用法

彼女や結婚(これは去年と全く一緒です(笑))

サイドFIREしたけど僕の考えに賛同してくれる人がいたら結婚したいです。

打算的ですが、サイドFIREした僕を結婚もしてないからできるんだ、それは幸せでないと批判してくる人がいるとは思います。結婚したらその批判ができなくなります。そうなりたいです(笑)

結婚が最後のピースで、合う人となら結婚したいです。

でもまずは彼女を作るところからですね(笑)

関連記事 父親の三十三回忌とセミリタイアと結婚

これまでの付き合いを大事にする、余裕があれば取り組みやコミュニティを増やす

新しいコミュニティを増やしたいですが、一昨年入学した放送大学は結局1回サークルにいったきりです。去年は1回も参加せずです。新しいコミュニティは、かなり労力がかかります

なのでこれまでのお付き合いを大事にしようと思いました。会いたいけど最近、会えていない人と会っていきたいと思います。

半年か1年に一回ぐらい会う人達を増やしていきたいです。幸福学的にも色んな人間関係があった方が幸福らしいです

関連記事 放送大学から入学許可証が届く

資産運用

2024年は新NISAが始まった年であり、僕的には資本主義ゲームの上がりである資産2000万円を超えた記念すべき年でした

関連記事 サイドFIRE 49歳2000万円で資本主義ゲームの上りの理由

米国レバレッジETFを含めての金額ですし、新NISAを埋める作業は残っているので慎重にいきますが、基本資本主義ゲームは上がって後は消化試合みたいになっていきます

なので、今年から証券口座に新しく入金はしない事にしました!

今の証券口座内のお金で新NISAを埋めていきます。旧NISA分がありますがなんとか埋めれると思います。まさに上がった感じです。やっとここまでこれたと思いました

米国レバレッジETFやレバなしの毎月分配ETFを売却して、高配当の個別株やETFに切り替えていく作業をしていきます。今年はつみたて投資枠は全額でなく半額の60万円にしてその分、毎月分配ETFをそのまま保有したり、成長投資枠に振り分けます

詳細はこの記事を読んで下さい 新NISA投資戦略を考える 2年目 2025年

関連記事 米国レバレッジETFから、レバなし米国債券ETFへ

関連記事 債券3倍TMFから株式毎月分配のJEPIへ

あと、また記事にしますが去年の配当合計は27万円を超えました!!高配当株投資に切り替えた成果が出ています。成長投資枠は全て高配当株にしていくので今後も増えますし、増配銘柄を選んでいるのでさらに増えていくはずです

配当金は半分ぐらいは使っていこうと思います。

(実はセミリタイアしたくせに同じ様に月10万円入金していて、生活防衛資金がなくなってしまったのが大きいのですが(笑)、去年積立停止と書いていたのに結局積み立ててました。そりゃお金はなくなりますね・・・)

暴落が来て大きく下がる可能性もあるので慎重にはいきますが、入金はせずに配当金を半分使って、それでも配当金が増えていく段階に来ました

この年末年始にブログを書きながら考えた結果ですが、気がつけば目標だったコースト&サイドFIREが出来る様になっていました

関連記事 目指せ!コースト&サイドFIRE(笑)

新NISAを埋める、生活防衛資金の再構築が残っていますが、後は入金しなくても増えていく段階になったと思います。頑張って働いた給料は全部使っても大丈夫になった訳です

もちろん無理して使いはしませんが有意義に使っていきたいです。やっとここまできました。とても嬉しいです

あとはさらに株主優待も活用してコースト&サイドFIREを楽しんでいきます

関連記事 株主優待を整理2023年度版 年に約25万円分ありました!

ブログについて

これまで低所得でも頑張っている人に資産運用や支出削減の情報提供をする事で少しでもお役に立てればと思いブログを書いてきました。その想いは今も変わっていません。

ミニマリズムと資産運用でサイドFIREを続けていく記事が少しでも参考になれば嬉しいです。

後は僕の行動基準の「幸せを広げる」を実践できたらと思います

セミリタイア・サイドFIREしたからこそ、伝えられるものがあると思います。初心を忘れずに、そして自分の行動基準や指針に則した記事を書いていきます。

関連記事 皆さんは行動基準は持ってますか?

最 後 に

抱負というか自分の取り組みたいことを書いた、わたくし事の記事を最後まで読んで頂きありがとうございます。

振り返っても2022年、本当によくセミリタイアしたと思います。そして、セミリタイアできるまで本当に頑張ってきたな、と思います。

セミリタイアしてからのお正月は穏やかに過ごせています。大掃除も年賀状もあくまで出来る範囲で取り組んでいます(笑)。でもそれで良いのです。そして幸せです。

せっかくセミリタイアしたのだから無理せず、頑張り過ぎずにやっていきます。そして「礼」や「恩」、「感謝」を大事に取り組んでいきます。

幸せな事に、セミリタイアできた事に、そしてこれまで関わってくれた人達に感謝です。その恩返しをしていきます。幸せを広げていきたいです。

今年も、そしてこれからもよろしくお願いいたします。

皆さんにとって2025年が良い年となります様にー。

関連記事 育ててくれた人の話は面白く、感謝が溢れてきます

関連記事 セミリタイアできる事への感謝 そして恩返しをしたい

この記事が少しでも皆さんのお役に立てば幸いです。

Betmob|投資家ブログまとめメディア


スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

★日本ブログ村 セミリタイアカテゴリーなど★ 多くの投資ブログが参加しています。新着記事、注目記事では最新の情報も知れる事ができ、金融雑誌を買わない僕の重要な情報源です(笑) クリックが僕の応援にもなりまし、他のブログはとても参考になります。        にほんブログ村 その他生活ブログ サイドFIREへ
にほんブログ村 にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ   にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村