
今日から! 一粒万倍日が4日続きますよ~
僕は占いというか神様や因果応報など、自然の摂理を信じる、大事にする方です。 一粒万倍日という吉日も大事にしていて、何かを始める時には意識しています。月に3回ぐらいはあるので、何かを始める時には一粒万倍日から始める様にしています。そんな一粒万倍日が4日連続であるんです!
福祉職員の低所得だからこそ資産運用 〜セミリタイア後の働き方と暮らし方と考え方~
セミリタイアした福祉職員の個人ブログ。低所得でもミニマリズムと資産運用(つみたてNISAと高配当株や株主優待等)により47歳でセミリタイア出来ました。そんな僕が働き方と暮らし方と考え方を発信します。
僕は占いというか神様や因果応報など、自然の摂理を信じる、大事にする方です。 一粒万倍日という吉日も大事にしていて、何かを始める時には意識しています。月に3回ぐらいはあるので、何かを始める時には一粒万倍日から始める様にしています。そんな一粒万倍日が4日連続であるんです!
僕は去年2022年8月に47歳で正職員を降りてセミリタイア・サイドFIREしました。 昨年度は週2日勤務で失業保険をもらっていましたが、今年度は週4日弱の勤務となっています。でも最近、働き過ぎと思う話です。
毎月恒例の運用報告です。 先月は11月26日に運用報告のアップだったのに、今回は早くてもう2日にアップできました(笑) 記事内容はほぼ変わらないですが、今月は過去最高の資産増加となり、これまでの評価損益でも過去最高となっています。
僕は2022年8月にセミリタイアしました。今は週4日でトリプルワークしています。 最近、忙しくてせっかく映画の株主優待をもっているのに2ヵ月ぶりの映画になった話です。 ちなみに「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」を観てとても良かったです。お薦めの映画です。
僕は2022年8月にセミリタイアしました。今は週4日でトリプルワークしています。 そんな中、月2~3回株主優待で映画を観ているので、たまに映画の感想をブログで書いています。 映画のHP以上の情報は書かない様にネタバレしない様に注意して書いているつもりです。
毎月恒例の運用報告です。 大変遅くなってしまって10月の運用報告が11月26日アップとなりました。 記事内容はほぼ変わらないですが、先月から引き続き今月も下がりました。今年2回目の下げです。
僕は2022年8月に47歳でセミリタイア・サイドFIREしました。 サイドFIREした僕だから考えるのかも知れませんが、実はそんなに働く必要はないのでは?という記事です。
僕は2022年8月に47歳でセミリタイア・サイドFIREしました。 なので僕は組織の運営には関わらなくてすんでます。専門職として得意な分野で貢献しています。 そんな僕が先日、会社でノータッチで参加していない会議録を読んでびっくりした話です。思考回路が違うと思いました。
僕は去年の夏に管理職、そして正社員も降りてセミリタイア・サイドFIREしました。 原因はコロナ鬱になったからですが、コミュニケーションが苦手で正社員が向いてないからです。 そんな僕が実績を出しても評価されない事に対する考察の記事です。以前、実績が無かったことになるのは嫌という記事を書きましたがその続きです。
去年2022年に退職・セミリタイアしました。 今年度4月から放送大学に入学予定でしたが本格的?にサイドFIREで働くので余裕がなく、10月入校にずらしました 前回、無事に入学できて教材が届いたけど、学生証がまだという記事を書きましたが、今回は学生証を貰う為の入学許可証が届いたという話です。