
自己紹介
こんな人間がこのブログを書いたり、Twitterでつぶやいてるんだ、と知ってもらった方が良いと思い、記事にしてみました。興味ある方はお読み下さい。福祉職員。関西生まれの関西育ち。支出削減。資産運用。セミリタイヤ。お酒好き、立ち飲み好きなど。
こんな人間がこのブログを書いたり、Twitterでつぶやいてるんだ、と知ってもらった方が良いと思い、記事にしてみました。興味ある方はお読み下さい。福祉職員。関西生まれの関西育ち。支出削減。資産運用。セミリタイヤ。お酒好き、立ち飲み好きなど。
僕は2022年8月にセミリタイアしました。今は週4日でトリプルワークしています。 最近、忙しくてせっかく映画の株主優待をもっているのに2ヵ月ぶりの映画になった話です。 ちなみに「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」を観てとても良かったです。お薦めの映画です。
僕は2022年8月にセミリタイアしました。今は週4日でトリプルワークしています。 そんな中、月2~3回株主優待で映画を観ているので、たまに映画の感想をブログで書いています。 映画のHP以上の情報は書かない様にネタバレしない様に注意して書いているつもりです。
毎月恒例の運用報告です。 大変遅くなってしまって10月の運用報告が11月26日アップとなりました。 記事内容はほぼ変わらないですが、先月から引き続き今月も下がりました。今年2回目の下げです。
僕は2022年8月に47歳でセミリタイア・サイドFIREしました。 サイドFIREした僕だから考えるのかも知れませんが、実はそんなに働く必要はないのでは?という記事です。
僕は2022年8月に47歳でセミリタイア・サイドFIREしました。 なので僕は組織の運営には関わらなくてすんでます。専門職として得意な分野で貢献しています。 そんな僕が先日、会社でノータッチで参加していない会議録を読んでびっくりした話です。思考回路が違うと思いました。
僕は去年の夏に管理職、そして正社員も降りてセミリタイア・サイドFIREしました。 原因はコロナ鬱になったからですが、コミュニケーションが苦手で正社員が向いてないからです。 そんな僕が実績を出しても評価されない事に対する考察の記事です。以前、実績が無かったことになるのは嫌という記事を書きましたがその続きです。
去年2022年に退職・セミリタイアしました。 今年度4月から放送大学に入学予定でしたが本格的?にサイドFIREで働くので余裕がなく、10月入校にずらしました 前回、無事に入学できて教材が届いたけど、学生証がまだという記事を書きましたが、今回は学生証を貰う為の入学許可証が届いたという話です。
去年、2023年に僕はセミリタイア・サイドFIREしました。 管理職が向いておらずコロナ鬱になり、管理職だけでなくついでに正社員も降りました。 そんな僕は人からズルいと思われる可能性が高いので注意が必要です。ちなみに僕は大先輩からむちゃくちゃ怒られた事があって「覚悟の違い」という記事を書きましたがそれと関連する話です。
僕は去年2022年8月に47歳で正職員を降りてセミリタイアしました。 セミリタイアの月報告6回目です。意図としては自分自身がより良いセミリタイア生活を送る為に1か月を振り返って、次にする事を決める為です。ゆるふわでPDCAを回していこうと思います
僕は2022年8月に47歳でセミリタイア・サイドFIREしました。 管理職が向いてなくて、管理職を降りる時についでに正社員も降りてサイドFIREしました。 そして働きやすい様に支店を立ち上げて働いているが、それを評価してもらえない話です