僕は2022年8月に47歳で退職・セミリタイアします。
そしてセミリタイア前に鹿児島~沖縄までの奄美諸島を2週間かけて旅行しました。卒業旅行の様に、セミリタイア旅行?FIRA旅行?とでもいうのでしょうか?
それは僕にとっては自分を取り戻して新たに進む為の一人旅となりました。
非日常の一人旅だからこそ、自分を取り戻せたのだと思います。
関連記事 人は旅行に何を求めるのか?
目次
自分を取り戻すとは
昔から一人旅が好きでした。
大学の時は単車で北海道一周とか日本半周とかしてました。単車のテントを積んでの貧乏旅行です。でも楽しかったです。2~3週間旅行していました。
社会人になってからは青春18切符での一人旅をしていました。1週間ぐらいかな。
電車での旅行だと飲み歩けるので良いです(笑)
ちょっとリッチに北海道周遊切符やら、トワイライトエクスプレスを使った時もあります。個人的には東京の上野から出ている寝台特急の北斗星が好きでした。
ただ今の職場になってから10年ぐらい一人旅が出来ていませんでした。
なぜ一人旅・旅行が出来ていなかったのか?
職場替えをして最初の頃は単に給料が安くてお金がなかったからです。
でも2年目から主任となり多分3年で施設長となり、お金はあっても忙しくて旅行に行けませんでした。覚悟はしてましたが、職場替えをして給料が10万円下がりました(笑)
まあ、忙しいとは言っても自分の仕事の仕方なんでしょうけどね。ただ僕は施設長には向いていなかったのと、1年に1週間ぐらい一人旅をしないといけないなんてちょっと変わっています。
やっぱり社会不適応者なんです。
今回、どの様に自分を取り戻し新たに進む為になったのか?
哲学の現象学に気づいたのと、一人旅にノートPCを持って行ってワーケーションをしました。
幸せの在り方を考え、仕事の在り方・新しい働き方を実践しました。
あと、改めて親孝行しようとも思いました。
興味のある方は以下の関連記事を読んでもらえると嬉しいです。
幸せの在り方
関連記事 人生にも世の中の物事にも実は意味なんてないと気づいた
関連記事 人生や物事に意味はないけど、人はお金で人生や物事に意味や価値を付けがちだ
関連記事 自分の人生や物事に良い意味付けをする 幸せになる方法
仕事の在り方、新しい働きた方
関連記事 退職前にワーケーションしました
関連記事 セミリタイアして僕にとって価値ある仕事だけに取り組もう
親孝行
関連記事 セミリタイアできる事への感謝 そして恩返しをしたい
関連記事 親孝行の方法 奄美に離島に土地がある
最 後 に
- 10年近くまともな一人旅が出来ていませんでした
- 今回退職前にFIRA旅行をしました。これは以前の様な一人旅でしt
- そして自分を取り戻し新たな進みの為の旅行となりました
といった事を書いてきました。一人旅をして良かったです。
自分がやりたい事・やりたくない事が明確になりました。
これまで頑張ってきたので、自分の気持ちに正直に生きていきます。もうこれ以上、自分に嘘はつきたくありません。その為の、セミリタイアです。
私事の記事を最後まで読んでもらってありがとうございました。