
ソフトバンクGの株主優待廃止の案内がきた。そしてこれから
先日、ソフトバンクG(9984)から優待の案内がきました。毎月携帯が1000円、ソフトバンク光が1200円等を割り引いてくれるという固定費削減に役立つ優待です。でも優待が廃止になると発表されていて、今回が最後の優待になるという事で、見事に優待廃止の案内となっていました。
福祉職員の低所得だからこそ資産運用 〜セミリタイア後の働き方と暮らし方と考え方~
セミリタイアした福祉職員の個人ブログ。低所得でもミニマリズムと資産運用(つみたてNISAと高配当株や株主優待等)により47歳でセミリタイア出来ました。そんな僕が働き方と暮らし方と考え方を発信します。
先日、ソフトバンクG(9984)から優待の案内がきました。毎月携帯が1000円、ソフトバンク光が1200円等を割り引いてくれるという固定費削減に役立つ優待です。でも優待が廃止になると発表されていて、今回が最後の優待になるという事で、見事に優待廃止の案内となっていました。
タブレット用にデータ通信の格安SIMを契約したのを機会にTwitterを始めました。ブログのPVが増えたらと思って(打算的ですいません。)始めましたが、使ってみるととても気楽で便利な道具でびっくりしています。
アーリーリタイアではなくセミリタイアを目指している人は、セミリタイア後の仕事はどの様に考えているんでしょうか?今回、あくまで僕の場合で考えてみました。
アフィリエイトをするにあたってグーグルアドセンスはとても有効です。何しろクリック報酬と言って買って貰わなくてクリックだけで報酬が発生します。
仕事の仕方についての話です。皆さんは昇格したいですか? 実は僕は3年連続で昇格を断っています。失礼な奴かも知れません。けれども毎年昇格の話をしてもらえるなんてありがたいですよね。
移転してからは初めてですが、恒例の月末毎の運用報告です。資産運用も、この運用報告とブログもコツコツと続けていきたいです。では今月の報告もよろしくお願いします。
最近、職場で引っ越す人が2人いました。賃貸で引っ越す人の家賃と、家を買って住宅ローンを払う事になった人の両方が金額を教えてくれたので記事にしたいと思いました。
何が便利って、僕は通勤中にiPhoneで記事を書いてます。これは、それだけワードプレスの操作性が良い、簡単だという証拠です。要はむちゃくちゃ便利な訳です。
先日、うちの施設を辞めて公務員になったスタッフの話です。 ほぼ新卒で3年程勤めたんですが、「たまたま受けた公務員試験に受かった」との事で、退職しました。
以前記事で、SMS機能付きSIMの電話番号が分からないと書きましたが、エキサイトモバイルのHPで簡単に分かりました。 ちゃんと報告しておかないとエキサイトモバイルさんにご迷惑がかかってはいけないと思い早めに記事にしました。