
なぜ分かり合えないんだろう?
僕はコロナ鬱になって退職・セミリタイアしました今はセミリタイアしてとても幸せです。 逆に鬱になったおかげでセミリタイア出来たので良かったと思えるぐらいです。 でもセミリタイアしていても働いていると人間関係が難しいと思います。なぜ分かり合えなんだろう?って思います。
福祉職員の低所得だからこそ資産運用 〜セミリタイア後の働き方と暮らし方と考え方~
セミリタイアした福祉職員の個人ブログ。低所得でもミニマリズムと資産運用(つみたてNISAと高配当株や株主優待等)により47歳でセミリタイア出来ました。そんな僕が働き方と暮らし方と考え方を発信します。
僕はコロナ鬱になって退職・セミリタイアしました今はセミリタイアしてとても幸せです。 逆に鬱になったおかげでセミリタイア出来たので良かったと思えるぐらいです。 でもセミリタイアしていても働いていると人間関係が難しいと思います。なぜ分かり合えなんだろう?って思います。
僕は2022年8月に47歳で退職・セミリタイアしました。 現在週2日勤務と+αでちょくちょく講師をさせてもらっています。来年度、どう働くか?を色々と考える時期です。 僕も考えますが色々と話がやってくる時期でもあって、そんな事を記事にしました。
僕は2022年8月に47歳で退職・セミリタイアしました。 年金まで逃げ切れるか微妙ですがセミリタイアして本当に良かったと思っています。 そんな僕が気心の知れない人達と飲んだ時に「幸せと即答できるのって凄い」と言われた話です。
僕は2022年8月に47歳で正職員を降りてセミリタイアしました。 正社員で働いていたら合わない人とも仕事をしないといけません。基本、セミリタイアしたので僕はそれを減らせるのでとても幸せです。 そんな僕は、会社で働くのを民主主義と勘違いしているお子様が多かったと感じていた話です。
僕は2022年8月に47歳で退職・セミリタイアしました。 現在週2日勤務と+αでちょくちょく講師をさせてもらっています。 来年度は3か所から仕事がもらえて週4日勤務で23万円ぐらいになるという皮算用記事2です
2022年8月に47歳で退職・セミリタイアしました。 現在、引継ぎを兼ねて週2日勤務と+αで講師をさせてもらっています。 正社員でないので、自分で来年度の働き方を創り上げていく必要があり、でもそれが楽しいです。 そして新しい仕事を頂けた話です。
僕は2022年8月に47歳で退職・セミリタイアしました。 現在週2日勤務と+αでちょくちょく講師をさせてもらっています。 来年度は2か所から新しい仕事がもらえて週2~3日勤務でコンスタントに13万円ぐらいの月収の予定です。
2022年8月に47歳で退職・セミリタイアして5か月ちょっとが経ちました。 現在週2日勤務と+αで講師と失業保険を貰えています。 週2~3日勤務で月10万円の収入と、資産運用とミニマリズムでのセミリタイア生活を創り上げていっている途中です。
僕は2022年8月に47歳で退職・セミリタイアしました。 有難い事に今の職場で週2日継続して働かせてもらいながら失業保険を貰っています。有難い限りです。 今回は就職活動実績についてです。
2022年8月に47歳で退職・セミリタイアしました。今は週2~3日勤務しています。 他の日はのんびりしたり、株主優待で映画にいったりと楽しく凄していますが、時間があるので何かしら活動したいと思い放送大学の資料請求をしました。