僕は2022年8月に退職・セミリタイアしました。
社会不適応者だから、管理職も正社員も降りてセミリタイアしました。
けど改めて、そんな言動しながら働いていて幸せなんかな?と僕が思ってします人達が多いのでそれを記事にします。
関連記事 どうやってセミリタイアしたのか? 僕の体験談 仕事編
関連記事 僕は社会不適応者 オカシイと思った人とはうまく付き合えない
目次
仕事への向き合い方
僕はどうせなら良い仕事をしようと思います。
お金は後からついてくるというのが僕の考え方で、実際そうなってきました。そこまで大きな金額ではないですが、僕一人、セミリタイアするぐらいの金額になりました。感謝です。
仕事もいくつかから依頼してもらえてそれもまた感謝です。
でも良い仕事をしようとしない人がいるんですね。
一般的な支援量の半分~3分の2でも特に改善しようとしない。さらにやらないといけない事をあえてせずに素人並みの支援で終わらせている。
指摘されても直そうとしないのが凄いです。
関連記事 セミリタイア後の仕事を順調に依頼してもらえてます!感謝!!
関連記事 研修の受け方。やっぱり「人種」が違うんだ
他者批判はきちんとする
けれども他者の批判はきちんとします。
自分が批判されても直さないのに、それは棚に上げて他者の批判はできる・・・。なんでなんやろうな、僕にはよく分かりません。
恥ずかしくないんかな?
義務や責任は果たさないけど、権利を主張します。
自分の仕事を僕に残業させて迄押し付けようとする
僕は管理職も正社員も降りて、週2日時給で働く様になりました。
残業代はつきませんし、残業はしていません。
でも正社員の人達は残業をしています。なので時給の僕に自分達の仕事を渡して、残業をさせようとしてきます。残業をしない僕が許せないみたいです。
本当に大変な時は手伝ってはいますが、それだけじゃ足りないみたいです。
先ほど書きましたが支援の質と量をこなせていないのはその人の問題と僕は思っています。その程度の仕事量なら残業をしなですむはずなのに、残業をしないで済ませる努力をせずに、僕に仕事を押し付けて僕に残業させようとしてきます。
うつになって施設長を降りて、時給制で働いて定時に帰る僕をズルいと思っているみたいです。
数人がかりで、僕に自分達の仕事を押し付けようとしてきましたが、必要なら手伝うがまずは自分達でするのが大事と思うと伝えました。数人がかりで納得いってない様子でしたが、今の施設長がそこはきちんと抑えてくれて、「まずは自分達でする様に」と言ってくれました。
鬱になった人間に対して、自分達がしないといけない仕事を数人がかりで押し付けて僕に残業させようとするなんて・・・。客観的事実としてむちゃくちゃオカシイと思います。
関連記事 僕は社会不適応者 オカシイと思った人とはうまく付き合えない
最後に 幸せではなさそう
- 出来れば良い仕事をしたい。するとお金は後からついてくると思っています。
- 良い仕事をしない人がいて指摘されても改善しようとしません。なのに他者批判はします。
- そんな人達が数人がかりで、うつになった僕に残業させようと仕事を押し付けようとします。
という事を綴ってきました。愚痴ですいません。でも施設長がまともで助かりました。
でも自分達の仕事をせずに成長がない。そんな自分の事は棚に上げてうつになった僕に数人がかりで自分達の仕事を押し付けて残業させようとするなんてびっくりです。
そんな言動をしていて恥ずかしくないんかな?と思います。
と同時にあの人達は幸せなんかな?と思います。自己成長なく、自分達の仕事を鬱になった人に押し付けて、そんな言動をしていて幸せを感じれるんかな?と思います。
関連記事 きっと自分の幸せが分からない人が・・・
でも今の日本ってこんな人が増えている気がします。自分達はこんなに苦労して頑張っているんだから、他の人も同じ様に苦労しないと納得いかない。みんなで貧乏になろうとしています。
子供手当の所得制限撤廃に国民の半数以上が反対しているのがその証明と思っています。
僕はうつになった時は、幸せではなかったけど今は幸せです。
そんな世界からはもう降りました。セミリタイアして本当に良かったです。
わたくし事の記事を最後まで読んで頂きありがとうございました。