スポンサーリンク

研修の受け方。やっぱり「人種」が違うんだ

2022年8月に47歳で退職・セミリタイアしました。

労働は嫌いだけど、仕事は好きなので今の職場で週2日勤務します。

職場の人達は人種が違うと思って楽になったという記事をちょっと前に書きましたが、今回もまた人種が違うと研修場面で思った記事です。

人種が違うんだから仕方ないと思えて楽です。無理に分かり合おうとする必要はありません。

関連記事 「人種」が違うんだと思ったら楽になった

スポンサーリンク

目次

研修がむちゃくちゃ良かったです!

全国レベルの研修があって、厚生労働省の担当課長も登壇して、現場で役職についている人も登壇する研修でした。

福祉の研修なので、制度を活用して僕たちは利用者支援をするけど、制度が整えば整うほど、その制度の狭間の人も出来て、心無い支援者はその狭間の人を支援しなくなる、と言った事を言っていました。

そんな理念から、最新の制度の課題などが議論されて、現場の支援の発表もあり、得るものが沢山ある研修でした。

参加して本当に良かったです。

研修の感想を全く言わず帰る人達

とても良い研修なので、良かったね、とシェアするのが僕は普通と思っています。少なくともこれまでの職場はそうでした。

でも、この職場は、もくもくと片付けて帰る準備を始めて帰る人がほとんどでした。オンライン研修だったのでプロジェクターはPCの片付け等がありました。

僕と今の施設長で感想を言い合って、それに一人の職員も入ってきてくれたけど、10人ぐらいの職場ですが、僕たちは浮いてましたね(笑)

特に良い話と思わなかったのか?職場の人達とシェアしたくないのか?シェアする必要がないと思っているのか?、理由は分かりませんが、僕には理解できない人達です。

研修は2日あったので、初日目で僕は浮いたので、二日目は僕は何も発言しなかったら、結局、誰も研修の中身に触れずに帰っていきました。ご飯どうする?とかは話し合っていました。

やっぱり人種が違うだと改めて思いました。

施設長やったら、このヤバいチームを改善していかなあかんので苦痛でしたね。

施設長を降りて良かったです。これからの僕は、このまま浮いて研修の感想をいうのも、浮かない様に何も言わないのも自由です。もう施設長も降りたし、ましてや正社員も降りたのだからその責任はほぼないです。

関連記事 今日、施設長を降りて、やっと不条理から抜け出します!

リアルでの全国研修でも同じ事が起きていた

この記事を書いていて思い出したのですが、5年以上前かな、リアルで全国レベルの研修があって、近場でする事もあり、希望者全員と理事長で10名弱で研修を受けにいった時も同じ事が起きてました。

昼食を分かれて取ったのですが、僕のいなかった理事長のいるグループは研修や支援の話を全くせずに、ダイエットや漫画の話ばかりをしていたと理事長から報告を受けました。

ありえる話ですが、理事長は凄くショックを受けていました。基本、理事長に気を使って理事長の分かる話をするものだと僕は思いますし、気を使わなくても共通点は支援者であり、研修で支援を勉強しているんだから、その話になるのが自然だと僕は思うのですが、そうではないチームです。

例えるなら、3人で一緒に映画を見に行ったのに、全く映画の話はせずに、2人の共通のダイエットの話ばかりをしていた、って感じでしょうか。さらに、自分(理事長)が映画代を出していて、その映画を観たいと言ったから連れてきたというのに。全く意味が分かりませんよね。

昔からそうでした。施設長の僕の責任ではありますが、改善に努力していたので許して下さい。

最 後 に

  • 凄くいい研修を受けたのに、研修内容・支援内容を話さない人達
  • でも、ご飯をどうする?とかの話はしていて、やっぱり人種が違うと思った
  • 思い出したけど、数年前にもそんな事があって理事長がショックを受けていた

といった事を綴ってきました。

悪口の多い記事ですいません。

でもやっぱり合う合わないってありますね。

人種が違うと改めて思ったので、僕は気にせず楽しいを仲間と意義ある仕事に取り組んでいきます。

セミリタイアして本当に良かったです。

関連記事 友達も選べる様に、仕事仲間も選べるのがセミリタイア

関連記事 セミリタイア後の仕事を順調に依頼してもらえてます!感謝!!

私事の記事を最後まで読んでもらってありがとうございました。

この記事が少しでも皆さんのお役に立てば幸いです。

Betmob|投資家ブログまとめメディア


スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

★日本ブログ村 セミリタイアカテゴリーなど★ 多くの投資ブログが参加しています。新着記事、注目記事では最新の情報も知れる事ができ、金融雑誌を買わない僕の重要な情報源です(笑) クリックが僕の応援にもなりまし、他のブログはとても参考になります。        にほんブログ村 その他生活ブログ サイドFIREへ
にほんブログ村 にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ   にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村