
サイドFIREは孤独になりやすいかも
僕は2022年8月に47歳で正職員を降りてセミリタイア、サイドFIREしました。 もともと施設長をしていた職場で週2日勤務していて鬱なども回復してきたので、今年度は少し仕事を増やして働いています。 施設長をしていた職場だから思うのかも知れませんがサイドFIREは孤独と思った話です。
僕は2022年8月に47歳で正職員を降りてセミリタイア、サイドFIREしました。 もともと施設長をしていた職場で週2日勤務していて鬱なども回復してきたので、今年度は少し仕事を増やして働いています。 施設長をしていた職場だから思うのかも知れませんがサイドFIREは孤独と思った話です。
僕は2022年8月に47歳で正職員を降りてサイドFIREしました。 今年度から合計三か所で週4日働くことになりました。僕の専門性を買われて新しい職場が条件良く二か所増えた訳ですが、こんな時こそ、感謝と仕事の基本を忘れたらダメという記事を書きました。
セミリタイアしたのでセミリタイア日記を書いています。 前回もゴミ拾いの話でしたが今回もゴミ拾いの話です。 そしてブログを書いた事でセミリタイアには余裕と選択肢があるのが良くて、さらにゴミ拾いで充実するという最適解が出ました(笑)記を書いています。今日はゴミ拾いの話です。
昨日は選挙でした。統一地方選挙の前半です。 後半は、4月23日です。確か6月ぐらいに国会議員の選挙があるのですが、昨日は当道府県知事や、市長、都道府県議員等の選挙でした。 そこで僕が思った事を記事にします。
僕は2022年8月にセミリタイアしました。 昨年度は福祉施設の施設長を降りて、ついでに正社員も降りて週2日で働いていました。 今年度から3か所で週4日働くことにして、年度初めの今週は週5日も働きました。そんな状況でノートPC君が大活躍してくれて感謝な話です。
僕は2022年8月にセミリタイアしました。 福祉施設の施設長を降りて、ついでに正社員も降りて昨年度は週2日働いていました。 うつもマシになってきたので今週は週5日働いた感想です。頑張ってますよ!
今日は4月6日(木)です。新社会人で入社1週間の方も多いでしょう。 僕は去年47歳でセミリタイア、サイドFIREしたのですが、そんな僕から新社会にお伝えしたい事があります。の第2弾です。老害ってたらすいませんが興味があればお読みください。
僕は2022年8月に47歳で正職員を降りてセミリタイアしました。 もともと施設長をしていた会社のボスに理解してもらえなくてもうここで働かなくて良いかな?と思ったけど、やっぱり違うと頑張ろうと思った話です。
僕は2022年8月に退職・セミリタイアしました。 社会不適応者だから、管理職も正社員も降りてセミリタイアしました。 けど改めて、そんな言動しながら働いていて幸せなんかな?と僕が思ってします人達が多いのでそれを記事にします。
今日は4月3日(月)です。 今日から新社会で初出勤の方もいると思います。 僕は去年47歳でセミリタイア、サイドFIREしたのですが、そんな僕から新社会にお伝えしたい事があります。