
セミリタ日記vol.12 明日も休みの時の日曜朝が最高!
セミリタイアしたのでセミリタイア日記を書いています。 月曜が休みの日曜の朝が最高な事とその理由を記事にしました。 そしてやっぱり僕はセミリタイアして良かったです。
福祉職員の低所得だからこそ資産運用 〜セミリタイア後の働き方と暮らし方と考え方~
セミリタイアした福祉職員の個人ブログ。低所得でもミニマリズムと資産運用(つみたてNISAと高配当株や株主優待等)により47歳でセミリタイア出来ました。そんな僕が働き方と暮らし方と考え方を発信します。
セミリタイアしたのでセミリタイア日記を書いています。 月曜が休みの日曜の朝が最高な事とその理由を記事にしました。 そしてやっぱり僕はセミリタイアして良かったです。
去年2022年8月に正職員を降りてセミリタイアしました。 管理職でしたがコロナもあって鬱になり、元の職場で週2日勤務しています。 鬱の原因の一つはうちの職員との人間関係で批判的な記事を良く書いていました。反省はしているので表現方法を変える記事を書きました。
僕は2022年8月に47歳で正職員を降りてセミリタイアしました。 もともと施設長をしていた職場で週2日勤務しています。出来たら今の職場で働きたいです。 なぜ働きたいのか?以前記事にしましたが、今回はその4回目です。予想以上に折り合いが悪くて社長や副社長まで出てきました。
僕は2022年8月に47歳で正職員を降りてセミリタイアしました。 昨年度は週2日でしたが、今年度から週4日働いています。そんな僕のセミリタイアして初めてのGWの感想です。
2022年夏にセミリタイアしました。 セミリタイアには向き不向きがあると思いますが、僕はセミリタイアして良かったです。 週4日働いているのでセミリタイアらしくないという意見があるとは思いますがそれでも大満足です。人生は短く納得いかない事をしている暇はないです。
僕は去年2022年8月に47歳で正職員を降りてセミリタイアしました。 そんな僕がセミリタイアしてから幸せについて、真剣に考えています。そして為になる本が沢山あって勉強している話です。
僕は去年2022年8月に47歳で正職員を降りてセミリタイアしました。 もともと施設長をしていた職場で週2日勤務させてもらっているのですが、職場の人達とは驚くほど折り合いが悪いです。 そんな中、30歳を超えてアイドルをしている人がTVのトーク番組に出ていて僕と重なった件です。
セミリタイアしたのでセミリタイア日記を書いています。 世間はGWで最大9連休の人もいます。僕の職場はそんな訳なく5月1日、2日と仕事です。 でも僕はセミリタイアしたので今日、5月2日は有休で休むことにして6連休になった記事です。
僕は2022年8月に47歳で正職員を降りてセミリタイアしました。 もともと施設長をしていた職場で週2日勤務していて鬱なども回復してきたので、今年度は少し仕事を増やして働きます。 そんな中、新しい仕事を始めた、引き継いだ話です。
僕は去年2022年8月に47歳でセミリタイアしました。 元々施設長をしていた勤務しているせいか、嫌われていて業務に支障が出ています。なのでどんな職場で働きたいのか?を以前記事にしました。今回はその②です。そしてブランチ(支店)を立ち上げる事にしました。