
僕は2022年8月に47歳でセミリタイア・サイドFIREしました。
先日、仕事がつまらないと思い続けながら、そしてそんな発言をし続けながら、何年も働いている人を見ました。
サイドFIREした僕とは違うと思ったので記事を書くことにしました。
関連記事 セミリタイアしてますが正確に言うとサイドFIREです
関連記事 どうやってセミリタイアしたのか? 僕の体験談 資産編
目次
サイドFIREではつまらなければ仕事は務まらない
サイドFIREだとつまらないと思う仕事だと仕事をさせてもらえないです。そんな甘い状態を何年も続けさせてもらえません。仕事を依頼してもらえなくなります。
自分がつまらないと思う仕事は、大概が他人から見て良い仕事ではない、クオリティが低い仕事となります。自分自身でもクオリティが低い仕事なのでつまらないと思っているはずです。
そんな仕事をわざわざ依頼してもえません。仕事がもらえない訳です。
仕事なので嫌な仕事、つまらない仕事もしないといけないという意見があって、僕もそれは認めますが、サイドFIREだと逆になります。
好きな仕事しかしなくて良いですがその分、デメリットもある。それが正社員との違いとも言えます。
関連記事 会社員は恵まれている 僕はセミリタイアしたけど(笑)
関連記事 好きな仕事だけを出来るサイドFIREに辿り着いた方法
何年も仕事がつまらない人がいます
先日、仕事がつまらないと言っていた人がいました。
数年前から言っている人です。数年前の話で、2~3年働いているけど最近、仕事がつまらないとの事でした。でもさらに話を聞いてみると、仕事の基本的な事も出来ない、理解していない仕事振りでした・・・。
僕は、そんな適当な仕事をしていたらそりゃ面白くないだろうと思いました。学校の授業で言えば、内容は理解できないけど、出席さえしていたら卒業させてもらえる、単位はもらえる様なものです。成績は良くないし、自分自身も面白くないです。
でもその人は、さらに数年たっても、同じ様に働いていました。つまらないと言っていました。それはその人の自由ですが、困った事に福祉国家資格を持っている専門家なんです・・・。
自分でよう面白くできないんでしょうね
まだそんなことをしているのか?と僕は思いました。
その施設で教えてもらった事をきちんと実践していったら、基本をきちんと守ってスキルアップしていけば、仕事は面白くなるのにそれをせずに、つまらないと何年も言っています。
なんでそんな仕事をつづけているのか僕には分かりません。
そもそも給料貰ってする仕事なんやから基本は守らないかんのに・・・。僕とは考え方が違います。
面白く 無きこの世を 面白く
高杉 晋作
があります。
キャリアアンカーというのがあって仕事をどう捉えるかによるので、ここまでいうとオーバーかも知れませんが、面白くない人生を送ってそうです。
ライスワークなんかな??基本も出来てないのでライスワークにすらなってないかも・・・。
僕はどうせするなら良い仕事、楽しい仕事をしたいですし、つまらないことをしている程、人生長くないと思っています。
関連記事 人生は短い 納得いかない事に時間を使っている暇はない
最後に 働き方は自由ですが・・・
- サイドFIREだと、つまらない仕事だと務まりません。それで仕事がもらえる程、甘くはないです
- 仕事がつまらないと言っている人がいました。適当で基本すら身についてないからだと思います
- 自分で面白く出来ない人だし、給料もらってする仕事すら出来てなくて僕にはよく分からないです
をいうことを綴ってきました。
働き方は自由ですが、僕とは違う働き方です。
そしてそんな働き方、仕事振りでも一度正社員になったらクビにならないのが今の日本です。
なので派遣社員等が中々正社員になれない訳です。もっと解雇要件を緩和して、雇用の流動化を進めた方が良いと僕は思っています。
改めて思うのは僕はサイドFIREして良かったです。
好きな仕事で良い仕事をして人の役に立ちたいです。貢献したいです。そしてスキルアップもして、さらに貢献したいです。
僕を育ててくれた人達に感謝して、恩返しを大事にして、そんなサイドFIREをこらからも続けたいです。
関連記事 世間一般の幸せは手に入らなくてもサイドFIREして僕は幸せです
関連記事 セミリタイアして1年での心境など キーワードは恩返し
わたくし事の記事を最後まで読んで頂きありがとうございました。