スポンサーリンク

バカじゃないんですよ!と連呼する人がいた

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: marten-bjork-707746-unsplash-1024x683.jpg

僕は2022年8月に退職・セミリタイアしました。

社会不適応者だから、管理職も正社員も降りてセミリタイアしました。

そんな僕からみて恥ずかしい考え方や言動をする人がいるのでそれを記事にしました。今回、自分はバカでないと連呼する人がいました。多分連呼する人はバ・・、と僕は思います。

関連記事 どうやってセミリタイアしたのか? 僕の体験談 仕事編

関連記事 僕は社会不適応者 オカシイと思った人とはうまく付き合えない

スポンサーリンク

目次

バカはバカと気づかない、なぜならバカだから

橘玲の書籍「バカと無知」という本で教えてもらった事です。この本はむちゃくちゃお薦めです。

「バカはバカと気づかない、なぜならバカだから」という、身も蓋もない事実が実験でダニング・クルーガー効果として立証されています。

でもこれはおそらく多くの方が実体験で思っていて、経験則として理解し対応を身に着けている人もいるとは思いますが、それが立証されているのが凄いです。

さらにバカと賢い人が話し合うと賢い人はバカに引っ張られてそのチームは良い結果を出せない事も実験で立証されています。

民主主義の根幹が覆される実験結果です。でも昔から愚民政治って言葉がありましたね・・・。

仕事が出来る出来ないは会社や顧客が決めるもの

基本、仕事が出来る出来ないは会社や顧客が決めるものです。

自分は仕事が出来るという人はいますが、それは自分が決める事ではなく他者が決めるものです。

会社が仕事が出来ないと判断しているのに俺は仕事が出来ると言いはったり、顧客からクレームが何度か来ても俺は仕事が出来ると言いはったりするのはオカシイと思います。

でも先日、利用者からクレームが何度か来ているのに「そんなことはしません!僕はバカじゃないんですよ!!」と連呼する福祉職員がいました。

二回目のクレームなのに、自分の言動が正しいと思って修正できないところがバ・・、ですね。

仕事が出来ている出来ていないを決めるのは会社や顧客、福祉で言えば利用者です。自分ではありません。それすら理解していないのはバ・・、です。

論点もズレていた

その人宛のクレーム対応の話をしていたら違う話を語りだしました。

僕が話している事と嚙み合ってないです。

施設長と3人でクレーム対応の話をしていたんですが、施設長と僕は「???」となりました。

確認したら「自己決定を尊重した対応をしているから、それでストレスが溜まって職員には愚痴を言っている。みんなそれを納得して聞いてくれている。だけどれくいさんには言ったらダメなんですね。なので僕はれくいさんには利用者と同じ様に接します」という事を言いたいようでした。

利用者と同じ様に接するという事で僕をディスっているのでしょうか?よく分かりませんが僕はその人宛のクレームの話をしているのに、そのクレーム対応の話にはなりませんでした。

あまりにも想定外の返答で施設長も僕も「???」で返答に困りました。なんとか具体的なクレーム対応の話に戻しましたが、それに持って行くのも一苦労でした。

論点がズレているのもバ・・、な感じです。

最 後 に

  • バカはバカと気づかない、なぜならバカだから
  • 仕事が出来る出来ないは会社や顧客が決めるものなのに、二回目のクレームでも「バカじゃないんですから、そんなことしませんよ」と連呼する人がいた
  • 話の論点もズレていて「僕はバカじゃないんですよ」と連呼する程、バ・・、と思わせた

という事を綴ってきました。愚痴ですいません。でも施設長がまともで助かりました。

仕事が出来ない事を問題視している訳ではありません。

クレームを受けているのに改善しようとしない所が問題な訳です。上司や利用者が仕事が出来ていないと伝えたら「僕はバカじゃないんですよ!!」で終わらせようとします。

仕事が出来る出来ないの判断は自分だと思っていて、上司や利用者の判断を聞き入れようとしません。

ここまで来たらどうやったら改善できるのか?、どうやったらその人が成長するのか?人材育成のイメージが僕には全くできません。

関連記事 仕事の出来ない人が嫌いな訳ではない

でもそんな人でもクビにできないのが今の日本です。(クビには出来ますが多大な労力がかかり過ぎます)

早く解雇要件の規制緩和をして雇用の流動性を高めないと、適性がないのに適性があると勘違いしている人が働き続けて日本の生産性が下がる一方だと思います。愚痴なのに話を大きくしてすいませんが、クビに出来ないので苦労している管理職を良く見るのでそう思うのです。

ちなみに僕はそんな世界からはもう降りました。セミリタイアしてそんな人との関りが激減しました。今回は愚痴ってしまいましたが、本当にセミリタイアして良かったと思います。

関連記事 セミリタイアしたけど誇りある仕事をしてきました

関連記事 セミリタイアして僕は幸せです。なぜ幸せなのか?

わたくし事の記事を最後まで読んで頂きありがとうございました。

この記事が少しでも皆さんのお役に立てば幸いです。

Betmob|投資家ブログまとめメディア


スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

★日本ブログ村 セミリタイアカテゴリーなど★ 多くの投資ブログが参加しています。新着記事、注目記事では最新の情報も知れる事ができ、金融雑誌を買わない僕の重要な情報源です(笑) クリックが僕の応援にもなりまし、他のブログはとても参考になります。        にほんブログ村 その他生活ブログ サイドFIREへ
にほんブログ村 にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ   にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村