コロナうつと言って良いと思いますが、僕は3月から精神科に受診して薬を飲むようになりました。
関連記事 初めて精神科受診しました
関連記事 うつ病治療開始 2ヵ月の状態
5か月経って、精神科の先生に2度目の退職の相談をした話です。
結論を先に書くと、無視されて相談にすらならなかったので、転院しようと思いました。
目次
診察内容
現在1か月に1回の診察になっています。
休みの日はマシになっているけど、仕事は相変わらず辛いです。今週は家を出たけど、出勤できない日が2日ありました。と伝えました。
募集をかけていたのはどうなりましたか?と質問があり、応募が少ないのと、応募があっても書類選考で断っています。前回の採用で、変な人を採用してしまったので、採用していくのが怖いです。でも1名少ない中で、スタッフは頑張ってくれているので、そのままという訳にはいかなくて・・・。副施設長にも相談しながら進めているので、まだマシですが・・・。
そんなやり取りをしました。
そして、薬の話になり、レクサプロとセディールが出ていますが、セディールは効いている感じがしないので、こちらから断りました。
診察は4週間に一回から、6週間に一回に切り替わる話になりました。僕はそれで良いと思って、そのまま診察が終わりそうになりました。
診察が終わりそうな時に、仕事もまともにできないので退職を考えています、と伝えました。
けれども、先生は無視?スルー?特にコメントがなく診察が終わりました。
ちなみに以前、退職の話をした時には笑われました。
なぜ主治医は無視したのか?
うつが軽症だから?
診察室ではまともに受け答えをしており、休日はマシになっていると伝え、セディールもいらないと答えています。だから軽症と思われている気がします。
最後に診察も4週間に1回から6週間に1回に伸びたのも軽症とみている証拠です。
軽症かも知れませんが、1週間で2回家を出ても、出勤できなかったと伝えて、仕事がまともにできないから、仕事を辞めたいと伝えました。それを無視するって酷い先生と思います。
病気しか診ていない
仕事を辞める辞めないは非常に難しい問題です。
そこに時間を割きたくないのでしょう。
うつ病を診ているだけで、生活を診る気がないのだろうと思いました。
もっと言えば、僕という人間を診るつもりはないのだろうと思いました。
本当なら以下の記事の内容を主治医に伝えておいた方が良いのでしょうが中々難しそうです。
最 後 に
精神科の先生ですら人を診ないのかな?
ただ単に先生との相性が悪いだけかも知れませんが、悲しいですね。
薬は必要とは思うので通院しますが、転院しようと思いました。
わたくし事の記事を最後まで読んで頂きありがとうございました。