資産運用にどれぐらいの金額をかければ良いのか?は、みなさん考えますし、人によってそれぞれですし、答えは人によって違います。
今回、僕にとっての資産運用へのお金の使い方を記事にしてみました。
低所得の福祉職員らしい答えだと思っています。
目次
生活防衛資金って何?
まずは生活防衛資金についてです。
資産運用するにあたり、生活防衛資金が必要と言われています。
基本的には資産運用は余裕資産で行うべきであり、生活防衛資金が貯まってまら資産運用をするべきです。
生活防衛資金は人それぞれですが、生活費の6か月~2年分と言われています。
失業した時や、急にお金が必要になった時に、貯金がないと、運用している資産を切り崩す事になります。そのタイミングと暴落が重なってしまったら、損切りせざると得なくなってしまい、今までの引用利益が吹き飛んでしまって、何をやってたんや・・・、となってしまいます。
恐ろしいのは、リーマンショック級の暴落だと、失業と暴落が同時になる可能性が高いのです。暴落時こそ、買い向かうべきなのに、生活を守る為に売らざると得なくなってしまいます。
なので資産運用する場合は生活防衛資金を貯めてからと言われているのです。
ちなみに僕は生活防衛資金は3か月あったら大丈夫かな?と考えています。理由は失業保険が出るまで給付制限が3か月だからです。
そんな僕の今の生活防衛資金は、0円です(笑)
フルインベストメントって何?
資産運用の組み入れ比率をほぼ100%にする事です。よって現金は限りなく0に近い状態となります。
僕の生活防衛資金が0なのは、フルインベストメントを投資戦略としているからです。
と書くと何かかっこいいですよね。でもリスクは高く、何も考えていないからかも知れません。
けど、運用していないお金があれば機会損失になります。現金で持っているより運用していた方がリターンは高くなります。
僕は低所得の福祉職員なので生活防衛資金を貯める余裕がありません。なのでフルインベストメントなんです・・・。悲しい理由ですね。
これから貯める投資戦略もありますが、機会損失をしたくないと思ってしまいますね。リスクをとってリターンを狙っている訳です。
実際、僕は生活や運用で困らないのか?
偶然、運が良いだけかも知れませんが、10年ほど資産運用をしていますが僕はそれ程困った事はありません。
関連記事 9年5ヵ月(113ヶ月)での運用報告 2019.9.30
お恥ずかしいですが、お金が足りなったら銀行ローンをします。資産を売ることはよほどの事がない限りしません。
転職をしましたが、すぐに就職が決まったので資産を切り崩さずにすみました。無職は1か月半で、わずかながら退職金も出たし、再就職手当ももらいました。
資産を切り崩したのは大きくは家を買う時の頭金が必要だった時です。確か160万円ぐらいやったかな。
それで特に損したとは思いませんでした。切り崩すのが嫌ではありましたけど。
関連記事 今日、家の売買契約をして手付金130万円を払いました
けど、このお金を作る為に売った株の一つ、ペッパーフードサービス(3053)が売却3年後に上がったので、それは失敗したなとは思いました。5万円が70万円ですよ!
でも3年間持っていたか?となると分からないので、それはそこまで損したとは思っていません。それよりも、あおのタイミングで家を買えた事に感謝しています。
偶然かも知れませんが、コツコツ積み立て投資をしている僕はフルインベストメントで特に困った事はありません。でも銀行からローンをしてリターンは下がってはいるのでしょうね。
もう少ししたら暴落が来るという噂もあるし現金比率を上げていこうかな。とりあえず高配当株の分配金は再投資しないでおこうかな。
生活防衛資金を貯めないのを推奨する訳ではありませんが参考になれば幸いです。
※あくまで投資は自己責任でお願いします。