
下駄骨折 抜釘手術で入院 元気なのでホテル感覚
1年前に下駄骨折、要は足の小指の骨を骨折しました。ボルトで固定をする手術を受けました。その時に入院したので医療保険ももらえました(笑) でもボルトを入れたので、今後はボルト抜く、抜釘手術で入院しないといけません。そんな記事を備忘録で書かせてもらいます。
1年前に下駄骨折、要は足の小指の骨を骨折しました。ボルトで固定をする手術を受けました。その時に入院したので医療保険ももらえました(笑) でもボルトを入れたので、今後はボルト抜く、抜釘手術で入院しないといけません。そんな記事を備忘録で書かせてもらいます。
11年7ヶ月(139ヶ月)での運用報告をよろしくお願いします。 マイナス4万円。評価損益はプラス約581万円となりました。 損だしや個別の売買以外はほぼ先月と同じ内容です。
正式名称は「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2020」で2007年から毎年やっている資産運用の一大イベントです。確か投票の中身まで公開する必要はありませんが僕が投票した投資信託をお伝えします。
僕は精神科に受診しています。 前回治療6か月で退職を選択できるエネルギーが出てきた回復したという記事を書きました。それから1か月経って、そう状態かなと思ってしまう程、やけに元気になっている気がしていて、それを記事にします。
これまで整形した女性と会っている記事を3回書きました。 さらにその続きで、整形4週間後、1か月経って会った話です。 結果は、整形後一か月後検診で再手術か返金の相談をしてくるとの事です。
辞職を迫らせる様な記者会見で議員が続投を意思表示をしました。 その時の言葉「ぜひ議員を続けてほしいという声がある事も事実」の考察記事です。考察ってオーバーですが僕が思うところを書きました。その言葉は真実で、言葉ってそんなものですよねってのが結論です。
去年、コロナショックの後で、初めて米国株、海外ETFを買いました。 今はSPXL、TECL、SOXLも持っています。 今回は、3倍の値動きをしてリスクはありますが「米国レバレッジETFには夢がある!」(ジョルノ・ジョバーナ風)という記事です。
僕は精神科に受診していますが、どうやら僕は主治医とは相性が悪いみたいです。相談する気がなくなっていました。 そんな僕が新しい主治医となり、相談しやすくなりました。その先生の良さから考えた事を記事にしました。
僕は精神科に受診していますが、どうやら僕は主治医とは相性が悪いみたいです。相談する気がなくなっています。薬さえもらえたら良いと思い出してました。そんな僕がちょっとした裏技で、転院せずに主治医を変えれたので主治医を変えたい人の参考になれば嬉しいです。
コロナ禍になってから初めてカラオケに行きました。 20年前から喫茶店にいくより安くて、飲み放題で歌い放題でコストパフォーマンスが凄いと思ってましたが、さらに凄くなっていますね。そしてカラオケとセミリタイアとベーシックインカムを考えました。