
11年8ヶ月(140ヶ月)での運用報告 一般NISA25万円一括投資 2021.12.31
11年8ヶ月(140ヶ月)での運用報告をよろしくお願いします。 プラス32万円。評価損益はプラス約613万円となりました。 損だしや個別の売買以外はほぼ先月と同じ内容です。コロナのオミクロン株が気になりますが、株価は史上最高値を更新しました。
11年8ヶ月(140ヶ月)での運用報告をよろしくお願いします。 プラス32万円。評価損益はプラス約613万円となりました。 損だしや個別の売買以外はほぼ先月と同じ内容です。コロナのオミクロン株が気になりますが、株価は史上最高値を更新しました。
明けましておめでとうございます。 ブログを読んでくれている方、Twitterでフォローしてくれている方、去年はお世話になりありがとうございました。今年も宜しくお願い致します。 新年のあいさつと、抱負というか元旦に考えたことを記事にします。長文になりますがよろしければ読んで下さい。
年末なので、挨拶をしたいのと、2021年を振り返ります。 恒例となっている自分の備忘録で、そして長文ですが、興味ある方は読んでもらえるとありがたいです。 プライベート、仕事、資産運用。全体の感想の構成になっています。
今年もあと二日となりました。 なので資産運用における個人的な10大ニュースをまとめて書きだしてみました。ほぼ、自分の備忘録ですが興味ある方は読んで頂けると幸いです。
1年前に下駄骨折でボルトを入れる手術を受けました。その時に入院したので医療保険ももらえました(笑) 今回はそのボルトを抜く抜釘手術と入院で医療保険から11.5万円が出た話です。抜釘手術では保険適応にならないとパンフレットにも書いています。
ついに資産が1500万円を超えました。 シリーズものの記事で、内容は前回の1500万円の時と重複していて、少しバージョンアップしている程度です。 面白くないかもしれませんが少しづつ、コツコツ、セミリタイアの進んでいるのを綴っています。よければ読んで下さい。
ついに資産が1500万円を超えました。 1300万円を超えてから3か月で200万円も増えました。そして予想よりも早くセミリタイアする目標金額の1500万円を達成したのでむちゃくちゃ嬉しいです。今回はただ単純に嬉しいという記事です。
僕は優待狙いでヴィア・ホールディングスの株を持っています。 そして、毎年発売される割引券付きカレンダーを、先日初めて購入しました。 家族での利用には良いでしょうが、正直独身でセミリタイア予定の僕には両方とも微妙な特典ですが、有効活用する方法があります。
1年前に下駄骨折、要は足の小指の骨を骨折しました。早くギプスを取りたかったのでボルトを入れました。なので今後はボルトを抜く抜釘手術をしないといけません。今回は入院費用がどれぐらいかかったのか?高額療養費制度の対象になったのか?の話です。
1年前に下駄骨折、要は足の小指の骨を骨折しました。ボルトを入れる手術を受けました。その時に入院したので医療保険ももらえました(笑) 今回その手術と入院の医療保険の申請です。ちなみに抜釘手術は保険がでないと資料に書いています。さてさてどうなるでしょうか?