
サイドFIRE 来年度の仕事を組み立てる② 2024年度
僕は2022年の夏にセミリタイア・サイドFIREしました。 今年度は有難いことにトリプルワークで計週4日で仕事をさせてもらっています。 来年度の仕事をきちんと組み立てていく時期なので、それを記事にしました。その第2弾です。
福祉職員の低所得だからこそ資産運用 〜セミリタイア後の働き方と暮らし方と考え方~
セミリタイアした福祉職員の個人ブログ。低所得でもミニマリズムと資産運用(つみたてNISAと高配当株や株主優待等)により47歳でセミリタイア出来ました。そんな僕が働き方と暮らし方と考え方を発信します。
僕は2022年の夏にセミリタイア・サイドFIREしました。 今年度は有難いことにトリプルワークで計週4日で仕事をさせてもらっています。 来年度の仕事をきちんと組み立てていく時期なので、それを記事にしました。その第2弾です。
僕は2022年8月にセミリタイア・FIREしました。 管理職を降りたついでに正社員も降りて(笑)、今年度はトリプルワークで週4日働いています。 人の成長や経験の為に自分にリソース(資源)を使ってきたから今のサイドFIREがあると思ったという記事です。
ついに資産が1850万円を超えました! 前回の1700万円から1か月で150万円も増えて1850万円での報告記事となりました。本当は1800万円で書こうと思っていたら一瞬で1850万円になっていました。凄い増え方です。
僕は2022年の夏にセミリタイア・サイドFIREしました。 有難いことにトリプルワークで計週4日で仕事をさせてもらっています。 そろそろ来年度の仕事をきちんと組み立てていく時期なので、それを記事にしました。
僕は2022年、夏にセミリタイア・サイドFIREしました。 今回はブログ運営に関する記事です。ブログ村の参加カテゴリーをサイドFIREやセミリタイア生活に変えたという記事です。
80歳近い母親がチョコザップに入会しました。 けど3ヵ月で辞めましたが(笑)、理由はアプリが使うのが苦手で、友人も特にできないからでした。 でもその影響もあって、母は退会しましたが、ぼくがチョコザップに入会した話です。母には感謝です。
皆さんは自分が行動する基準って持っていますか? 僕は持っていて、でも新しい行動基準と行動指針が出来たのをその考察を深める為にも記事にします。
12月ボーナスの記事です。 正社員の人達はもうすでにもらっていると思います。 でも僕の職場ではボーナスがカットされてしまいました・・・。でもサイドFIREした僕には関係ないという話です
僕は去年、2022年に管理職を降りてサイドFIREしました。今年度はトリプルワークで週4日勤務で基本好きな仕事だけをさせてもらっていて感謝しています。最近、仕事をしていて、どんどん伸びる人もいたら、後退していく、周回遅れにまでなっていく人や組織ってあるなぁ、なんでやろ?と思った記事です。
僕は去年2022年8月に47歳で正職員を降りてセミリタイア・サイドFIREしました。 今年度はトリプルワークで週4日勤務となっていて、基本週休3日となっています。なので休みや時間がある時に街をぶらつきますが、そういった時に居心地の良い場所の話です。