れくいの事(わたくし事)一覧

「自分が正しいとは限らない」と考える理由は3つ

世の中、良く分からない人がいます。 プライベートならそういう人と接点を持たなかったらよいのですが、仕事だとそうはいきません。 その悩みを小さくする魔法のワード「自分が正しいとは限らない」の記事を以前書きました。今回の記事はさらにその考察をしました。

放送大学の入学 半年後に見送った

2022年8月に47歳で退職・セミリタイアしました。今は週2~3日勤務しています。 他の日はのんびりしたり、株主優待で映画とか楽しいですが、時間があるので何か活動したくて放送大学の資料請求したり、オープンキャンパスに行ってました。 今回はその後日談です。

セミリタイアを妬んでいる人は妬みの感情には気づいていないんだろう

僕は2022年8月に47歳で正職員を降りてセミリタイアしました。 週2日、今までの職場で働いています。サイドFIREってやつになると思います。 職場にはそんな僕を妬む人がいると以前記事にしました。その続編で、職場の人は自分に妬みの感情に気づいていないだろうと思った記事です。

セミリタイアしてなぜ今の職場を続けたがるのか?②

僕は2022年8月に47歳で正職員を降りてセミリタイアしました。 もともと施設長をしていた職場で週2日勤務しています。来年度も出来たら今の職場で働きたいです。 なぜ働きたいのか?以前記事にしましたが、今回はその2回目です。予想以上に折り合いが悪いのになぜ続けたいと思うのか?が前回より深まっています。

セミリタイア日記vol.5 午前2時から寝れなくても問題なし

2022年8月に正社員を降りてセミリタイアしました。 セミリタイア直後は何かと忙しかったですが、落ち着いてきてからセミリタイアの日常書いています。 今回は朝?夜中?3時半に目が覚めても何の問題もないという話です。

セミリタイア日記 大雪だけど偶然午後だけの勤務だった

観測史上最強寒波との事で、全国的にニュースになっています。 僕が住んでいる関西も中々大変でJRはほぼ始発から運転見合わせとなっています。 今回はセミリタイアした僕への大雪の影響の話、セミリタイア日記です。リアルタイムで書きました(笑)