
ワードプレスに移転してアクセスは増えたか?4か月目
ワードプレスにしてアクセス、PV(ページビュー)増えたかどうかの報告です。3回目ですが、今回はTwitterとの連動が効果が上がっているのと。SEO対策が大事で、それが出来ていないので事が分かりました。
福祉職員の低所得だからこそ資産運用 〜セミリタイア後の働き方と暮らし方と考え方~
セミリタイアした福祉職員の個人ブログ。低所得でもミニマリズムと資産運用(つみたてNISAと高配当株や株主優待等)により47歳でセミリタイア出来ました。そんな僕が働き方と暮らし方と考え方を発信します。
ワードプレスにしてアクセス、PV(ページビュー)増えたかどうかの報告です。3回目ですが、今回はTwitterとの連動が効果が上がっているのと。SEO対策が大事で、それが出来ていないので事が分かりました。
以前、記事にしましたが株主優待狙いで吉野家を1単元もっています。 でも、今回、株価が上がっていたので、優待の権利発生日の3日前に売却しました。 すき焼きが好調だったらしく、株価も上がっていました。
8月23日にNYダウが大きく下がりました。 僕は基本インデックス投資の積み立てをしているんですが、最近は嬉しくなります。リタイアをして資産を切り崩して状態でなく、資産形成の真っ最中だからこその感情でしょうが、理由を考えました。
かなりブログ収益化に取り組んだので、その報告です。 した事を挙げてみます。ブログ毎日更新、Twitterを毎日する(フォロワーさん100人になりました。感謝!)、ブログにTwitterのフォローリンクとタイムラインをつける、アドセンス広告の広告見直し、アドセンスの最適化案を実施
移転前のブログに書きましたが、保険見直しは支出削減にとても効果的です。 さて、今回は医療保険は必要か?について考えます。でも、雑感止まりになったので、最初に雑感だとお伝えしておきます。 公的制度、公的扶助が充実していて、知らない人も多いです。それを知ると、そこまで自分で保険を掛ける必要があるのが疑問になります。
なぜ健康が大切か?を、資産形成からみたら、健康であれば医療費がかからずに済みます。歳をとれば結構な医療費がかかります。 そして、インデックス投資は長期投資が原則です。長生きした方が複利の恩恵があります。健康寿命が大事で健康でなければせっかく積み立てたお金も使えません。
台風10号が来てます。JR西日本が新大阪~博多を8月15日に計画運休するなど、かなりの影響を与えています。 僕は近畿で風雨はまだですが、これから酷くなってきます。皆さん気を付けて下さい。 今回は台風と保険の話です。あくまで台風被害が出た場合の時の話で、まずは被害が出ない事を願っています。
好みにもよりますが、僕にとっては珠玉の3銘柄です。 信託報酬は0.1%台のものばかりでもちろん全てノーロード(購入手数料無料)です。つみたてNISAで購入可能な銘柄ならそれほど外れはありませんが、その中でも、かなり手数料が安いラインナップとなっています。
ソフトバンクG(9984)の株主優待が廃止されてしまいました。年26400円ぐらい通信費が安くなる優れものの優待だっただけに非常に残念でした。そして早速売却もしました。 けれども、その売却金で携帯会社のソフトバンク(9434)を買ったので、優待の復活を心待ちにしています。
それぞれの生活スタイルでできない人もいますが、僕はお盆休み等の長期休みは資産形成の絶好の実行機会と捉えてます。みんなが旅行や帰省で慌ただしく、お金を使っている時に、こっちはお金を使わずに資産を作る取り組みをする訳です。