この記事はNISA枠で配当金の出ない17万円の株主優待銘柄を買って失敗したという内容です。
しかも120万円の非課税枠がその株を買った結果、残り4万円ぐらいになってしまいました・・・。うーん。もったいない事をしました。
その17万円で買うなら
- 高配当株
- 高配当株ETF
- S&P500のETF
を買いたかったです。
目次
そもそもNISAって何?
念の為、説明しておきます。
NISAは一人につき5年の有効期限のある年120万円の非課税枠が使える制度です。
通常、売却益、配当金には20%強(正式には20.315%。復興特別所得税分含む)の税金が掛かります。10万円利益が出たら、2万円以上も税金で引かれてしまいます。
けれどもNISAなら税金がかかりません。10万円利益がでたらNISA枠なら2万円以上も儲かる(節税)になる訳です。
5%近い高配当株をNISA枠で買うのも良い方法ですが、もっと非課税を有効活用しようと思えば、株の値上がりでの利益が非課税の方がメリットが大きいです。
NISA枠120万円は売買をしたら以外と少ない
冒頭にも書きましたが、配当金がでない優待株をNISAで買ってしまいました。その株自体が値上がりしてキャピタルゲインがあるなら構わないのですが、それも難しそうです。
年間120万円しかないNISA枠なので有効に使いたかったです。
120万円は大きな額で使いきれないだろうと、一般的なサラリーマンは考えるはずです。僕は低所得の福祉職員なので尚更です。
バイ&ホールドでずっと持っていたら120万はとても使いきれませんが、値上がりしたら売って、違う株を買えば120万円は少ないものです。
上記、記事の様に売買をしたら120万円は少ないと感じますね。
NISA効果を最大限活用できるはテンガバーの個別株
僕は低所得で余力があまりなく、売買もしない方ので、優待株、高配当株、高配当株ETF、米国株インデックスファンドでNISAを使うのを基本としています。
以前は、毎月分配型投資信託をNISAで買ってましたが、リターンが良くない事に最近気付き、配当によるインカムゲインや、インデックスファンドのキャピタルゲイン狙いでNISAを活用しています。
上記は、決して間違った考えではないですが、NISAの恩恵を最大限に活用できるのはキャピタルゲイン狙いの個別株です。
それもテンガバーと呼ばれる10倍に値上がりする個別株では遺憾なくその効果を発揮します。
妄想の例ですが、10万円の株が、100万円になった場合、利益90万にかかる税金18万円強が非課税になるんです。これは凄すぎますよね。僕もテンガバーがわかれば迷わずNISAで買います。
でも一般人?にはどれがテンガバー株なのか?がわからないので、僕は高配当株とインデックスファンドを基本にNISAを使っています。
結局は、配当もなく値上げも期待出来ない優待株に大切なNISAの120万円枠を使って失敗したけど、次から気をつけようという記事でした。
最後まで読んでくれてありがとうございます。