
楽天マガジンキャンペーン。月額にしたら238円!!
楽天マガジンがキャンペーンをやっていて年3980円のところ年2860円で契約できます。 月額にすると238円とむちゃくちゃ安いです。
楽天マガジンがキャンペーンをやっていて年3980円のところ年2860円で契約できます。 月額にすると238円とむちゃくちゃ安いです。
綺麗ごとに聞こえるかも知れませんが、僕はこれまであまりお金の為に働いてこなかった人間です。お金は後から付いてくるという考えでいて、大した額ではありませんがそうなってもいました。そんな僕が、いつの間にかお金の為に働く様になってしまっているお話です。
コロナうつと言って良いと思いますが、僕は3月から精神科に受診して薬を飲むようになりました。 5か月経って、精神科の先生に2度目の退職の相談をした話です。 結論を先に書くと、無視されて相談にすらならなかったので、転院しようと思いました。
世間ではコロナのデルタ株の感染拡大緊急事態宣言も出ています。 東京では1日4000人を超え、陽性率も約20%。今後どれだけ増えるかわからない状態で、基本重傷者以外は、自宅療養という話も出ていて医療崩壊と僕は思っています。
毎月恒例の運用報告、11年3ヶ月(135ヶ月)での運用報告をよろしくお願いします。 ボーナスを入金して資産額は増えたのに評価損益はマイナス1万円で残念です。でも評価損益はプラス526万円となっていますし、資産自体は自己最高です嬉しいです。
毎月恒例の運用報告、11年2ヶ月(134ヶ月)での運用報告をよろしくお願いします。 しかし6月の運用報告やのに、この記事は7月25日にやっと書いています。評価損益の速報はTwitterでしてましtが、うつのせいでブログを書きにくい状態です。
うつで通院・服薬しだして3か月がたちました。 時間はかかるものだと言われていますが、やはり中々調子は戻りません。 コロナで不安がある為でもありますが、やはり仕事が原因なので1年後の退職・セミリタイアに向かって動いていくことにしました。
コロナうつと言って良いと思いますが、僕は3月から精神科に受診して薬を飲むようになりました。 今回、治療開始から2か月でどんな感じになったかを記事にします。
毎月恒例の運用報告、11年1ヶ月(133ヶ月)での運用報告です。 微減となり評価損益プラス500万円にはもう一歩でした。 前回11年も資産運用をしていると段々複利効果を感じると書いたばかりですが、今回は微減でした。足踏み状態かなと思っています(笑)
コロナうつと言って良いと思いますが、僕は3月から精神科に受診して薬を飲むようになりました。 今回、退職の話を主治医にしたら笑われた事を記事にしてみます。