
資産1300万円と退職とセミリタイア
ついに資産が1300万円を超えました。 1300万円を超えて、具体的に職場に退職の話をしています。1年後に退職する事を家族も理解してくれました。お金だけでなく、確実に少しづつですがセミリタイアに進んでいます。
ついに資産が1300万円を超えました。 1300万円を超えて、具体的に職場に退職の話をしています。1年後に退職する事を家族も理解してくれました。お金だけでなく、確実に少しづつですがセミリタイアに進んでいます。
うつになってまで働きたくない気持ちが強くなり、具体的に退職・セミリタイアに向けて進んでいます。 そんな中、厚生労働省の研究事業の委員をさせてもらう事になりました。非常に嬉しい話なので記事にさせてもらいます。
うつになってまで働きたくない気持ちが強くなり、具体的に退職・セミリタイアに向けて進んでいます。 前回は兄に退職・セミリタイアする事を伝えた記事を書きました。家族に理解してもらうのは大事ですよね。 そして今回はついにきちんと職場に伝えた話です。
コロナうつと言って良いと思いますが、僕は精神科に受診して薬を飲んでいます。 今回、上司が受診を後押ししてくれた話を記事にします。後押ししてくれなかったら、もっと受診が遅れていました。受診しなかっ可能性もあり上司にはとても感謝しています。
11年4ヶ月(136ヶ月)での運用報告をよろしくお願いします。 中々、ブログを書く元気がなく、申し訳ありませんが、最低限の更新にします。評価損益以外は、ほぼ前回の記事と同じです。
お盆休み我が家は母と兄で父親の墓参りに行きました。久しぶりに会った兄に鬱になっている、1年後に退職、セミリタイアをすると伝えた話です。 ちなみに母親は僕が働き過ぎなのでセミリタイアを納得してくれています。鬱になる前から納得してくれていました。
これまでの私たちの生活では、コロナウイルスの様に他人の行動で直接被害を受ける事はなかったと思います。でもコロナでは違います。マスクをせずに近くでしゃべられるとうつされる可能性が高くなります。ましてや、デルタ株なら尚更です。
感染者は東京では1日5000人、全国で2万5000人を超え、 陽性率も高く 今後どれだけ増えるかわからない状態です。医療従事者の方々は本当に努力してくれていますが、僕は実質医療崩壊に起こっていると思っています。そんな中学校が再開されます。
2つ前の記事で豐かな人生の為に、お金と時間と健康(体力)のバランスを考えようと書きました そして今回はその常識を疑おう。 当たり前、常識だからとあきらめないという内容になります。 中年期に本当に時間がないのか?何か対策はないのか?というお話です。
豊かな人生を送る為に何が必要か? 豊かな人生は人それぞれですが、豊かな人生を送る為に必要なものはお金・時間・健康に集約されます。 豊かな人生を送る為に、この3つのバランスを考え最適化するのは非常に大事です。