
資産形成は2000万円で終わりで良いかも!!
僕は2023年夏にセミリタイアしました。 あくまでセミリタイア、サイドFIREなので、働いていますが資産運用をしてきたおかげでセミリタイアできました。 以前、資産形成には終わりがあって、僕はざっと3000万円かな、という記事を書きましたが、2000万円でも良いのでは?と思いました。
僕は2023年夏にセミリタイアしました。 あくまでセミリタイア、サイドFIREなので、働いていますが資産運用をしてきたおかげでセミリタイアできました。 以前、資産形成には終わりがあって、僕はざっと3000万円かな、という記事を書きましたが、2000万円でも良いのでは?と思いました。
僕は2022年8月に退職・セミリタイアしました。 社会不適応者だから、管理職も正社員も降りてセミリタイアしました。 僕自身が社会不適応者なのですが、先日、ある人と飲みにいきました。憎めない人なんですがこの人と仕事を組む事はないないだろうなぁ、と思った話です。
ついに資産が1700万円を超えました! 前回は1500万円を超えて、退職に向けて確実に進んでいますという内容でした。 1500万円がセミリタイアする目標金額だったのでむちゃくちゃ嬉しかったですが、今回はもうセミリタイアしていて、セミリタイアしたのに資産が増えている話です。
ついに含み益が700万円を突破しました!!むちゃくちゃ嬉しいです。正式には 評価損益 +7,042,103円 です。 何があっても、コロナショックや退職・セミリタイアがあっても市場(マーケット)からリタイアせずにコツコツ資産運用をしてきたおかげであり感謝と自分を褒めてあげたいです。
僕は去年2022年8月に47歳で正職員を降りてセミリタイアしました。 セミリタイアの月報告2回目です。意図としては自分自身がより良いセミリタイア生活を送る為に1か月を振り返って、次にする事を決める為です。 セミリタイア生活を最適化する為にPDCAを回していきます。
僕は2022年8月にセミリタイアしました。 管理職も正社員も降りましたがトリプルワークで週4日働いています。 仕事は好きですが正社員が向いていないのでセミリタイアしました。
僕は2022年8月に47歳で管理職と正職員を降りてセミリタイアしました。 セミリタイアしてから幸せについて良く考える様になりました。 そして、やっぱり人の役に立ちたいと思います。オーバーに言えばそれが生きる意味です。
僕は2022年8月にセミリタイアしました。 管理職も正社員も降りましたがトリプルワークで週4日働いています。 そんな中、管理職をしていた元の職場でブランチ(支店)を立ち上げて順調なのが嬉しく感謝な話を先日書きました。けど、順調な程、正社員に嫌われしまう話です(笑)
毎月恒例の運用報告です。 記事内容はほぼ変わらない(今回は新しいのはTMFです)ですが、数字は上下しています。 そして段々と利益が積み上がっています。そして遂に含み益が700万円を突破しました!!
僕は2022年8月にセミリタイアしました。 管理職も正社員も降りましたがトリプルワークで週4日働いています。 当たり前ですがトリプルワークをすると給料日が月3回あるという話です。でもその感想を記事にします。