
格安スマホに変更⑤楽天モバイル メディアパッドM5使えたで~
楽天UN-LIMIT2.0が凄すぎます。ギガ使い放題、電話かけ放題で2980円と格安スマホ並みで、しかも1年間無料で、今なら、さらに楽天miniという機種がなんと1円で購入出来てしまいます! そんな楽天モバイルがアンドロイドタブレットで使えた記事です。
福祉職員の低所得だからこそ資産運用 〜セミリタイア後の働き方と暮らし方と考え方~
セミリタイアした福祉職員の個人ブログ。低所得でもミニマリズムと資産運用(つみたてNISAと高配当株や株主優待等)により47歳でセミリタイア出来ました。そんな僕が働き方と暮らし方と考え方を発信します。
楽天UN-LIMIT2.0が凄すぎます。ギガ使い放題、電話かけ放題で2980円と格安スマホ並みで、しかも1年間無料で、今なら、さらに楽天miniという機種がなんと1円で購入出来てしまいます! そんな楽天モバイルがアンドロイドタブレットで使えた記事です。
携帯ソフトバンクが子会社ととして上場しソフトバンクGの優待が廃止しました。この優待は復活すると思っていたんですが現在復活していないです。 なので違う光回線に乗り換えを検討しています。
ソフトバンクG優待無くなったので格安スマホに切り替えです。 楽天UN-LIMIT2.0は死角のないサービスです。ギガ使い放題、電話かけ放題で2980円でも格安で格安スマホ並みなのに、1年間無料をびっくりするぐらいの大盤振る舞いです。
スマホ乗り換えでエキサイトモバイルか楽天モバイルを検討しています。 僕はタブレットでエキサイトモバイルを使っていますがデータ通信で特に困った事はなく快適です。さらに通話SIMも乗り換えを検討中です。乗り換えを考えている人のお役に立てば幸いです。
僕はソフトバンクGの株主優待で携帯電話代が1000円安くなっていました。でも、その優待がついに切れてしまったので格安スマホに切り替えを検討しています。 あと、2年縛りで違反金がないのが3月末までだったのでギリギリで動き出しました。
携帯ソフトバンクが子会社ととして上場しソフトバンクGの優待が廃止しました。この優待は復活すると思っていたんですが現在復活していないです。 なので格安スマホに切り替えを検討中、そしてコロナショックだからこそ格安スマホに変更するべきだと考えています。
去年の6月の健康診断で要治療となったけど、自覚症状がなくそのままにしておいた、れくいのです。そして新しく安い保険(楽天スーパー20...
実は去年の7月の会社の健康診断の結果で要治療が出ました。理由は脂質異常症です。 コレストロールが高くて、総合所見では顕著な脂質異常症を認めますとコメントがあり、治療を必要とします、に〇がついていました。それをほっておいたらどうなったか?の話です。
最近テレビCMで楽天マガジンをやってますね。よく見ます。 僕も契約していてお薦めなので、移転前のブログにも書きましたが再度、記事にさせてもらいます。雑誌を読む人には本当にお薦めすよ。買っている人なら尚更です。
正月休みは9連休の人も多いと思います。さてこんな長期休みは遊んだり旅行に行ったりも良いのですが、こんな時間がある時こそ、支出削減をする機会に持ってこいです。 僕は今回、保険の見直しをしています。基本生命保険には入っていないので医療保険の見直しです。