
ギリギリFIRE放送 感想と見逃し配信と再放送
一昨日10月14日の夜10時からEテレで、ギリギリFIREと名売ってFIRE特集をしていましたが見逃しました。 てな訳で今回は、僕の様にギリギリFIREを見逃した方への情報提供です。 僕は配信で見ました。再放送は18日(火)午前0時なのでそれまで待てませんでした。
福祉職員の低所得だからこそ資産運用 〜セミリタイア後の働き方と暮らし方と考え方~
セミリタイアした福祉職員の個人ブログ。低所得でもミニマリズムと資産運用(つみたてNISAと高配当株や株主優待等)により47歳でセミリタイア出来ました。そんな僕が働き方と暮らし方と考え方を発信します。
一昨日10月14日の夜10時からEテレで、ギリギリFIREと名売ってFIRE特集をしていましたが見逃しました。 てな訳で今回は、僕の様にギリギリFIREを見逃した方への情報提供です。 僕は配信で見ました。再放送は18日(火)午前0時なのでそれまで待てませんでした。
僕は2022年8月に47歳で正職員を降りてセミリタイアしました。 週2日、今までの職場で働いています。サイドFIRAってやつになると思います。 そんな僕の朝に散歩した時の心境の変化です。出勤する人達を見て優越感から感謝へと変化しました。
人間関係にも資産と負債があるなぁ、と考えました。 こんなん書いたら性格悪い奴やな、お前自身はどれだけの人間やねん、と思われそうですが記事にしました。 付き合わない方が良い人間っている、という内容が含まれているので嫌な人は読まないで下さい。あくまで僕の考え方として理解して下さい。
僕は2022年8月に47歳で退職・セミリタイアしました。 有難い事に今の職場で週2日継続して働かせてもらっています。 けれども正職員は降りたから退職金はもらえたので、今回はそのお話です。
僕は8月末に退職・セミリタイアしました。 仕事をする良さは仕事での人間関係ができる事です。簡単に言えば仕事仲間ができる。 人生において良い人間関係がある、仲間がいるというのは非常に大事だと思います。
僕は8月にセミリタイアしましたが同じ職場で週2日勤務しています。 先日、仕事で関係機関の方が違う市町村に異動するので送別会をしました。 とても楽しい送別会だったし送別会をしようと思わせてくれる人っているなぁ、やっぱりいいなぁ、と思った話です。
僕は8月に退職・セミリタイアしました。 仕事をやり切った感はあり、誇りある仕事をしていました。 逆に言えば誇りある仕事ができなくなったのでセミリタイアしたとも言えます。 でも誇りある仕事をさせてもらえたのは凄く幸せな事だったと思い今回記事を書きました。
僕は2022年8月に47歳で退職・セミリタイアしました。 週2日しか働かないので週休5日制です。 そんな僕の最近の楽しみは朝焼けを見る事です。セミリタイアして良かった事です。
僕は2022年8月に47歳でセミリタイアしました。 振り返ってみると流されてきた人生だけど、セミリタイア出来ました。 セミリタイアできた事に非常に感謝です。そして今回どの様に流されてきたのを書いていきます。
僕は2022年8月に47歳で退職・セミリタイアしました。 でも僕は労働は嫌いですが、仕事は好きです。 労働という枠に縛られた人達と一緒に仕事をするのが生産的でなくストレスで嫌なんです。 では逆になぜ僕は仕事が好きなのか?を考えてみました。