
すかいらーく株主優待 いつ届く?
昨日、9月17日にすかいらーくHD(3197)の株主優待が届きました。 9000円分の食事券で、ガストやバーミヤンなどの飲食店で使えます。全国展開しているので非常に使い勝手の良い優待です。 いつ届くとか、よく忘れてしまうので、備忘録で記事にしておきます。
福祉職員の低所得だからこそ資産運用 〜セミリタイア後の働き方と暮らし方と考え方~
セミリタイアした福祉職員の個人ブログ。低所得でもミニマリズムと資産運用(つみたてNISAと高配当株や株主優待等)により47歳でセミリタイア出来ました。そんな僕が働き方と暮らし方と考え方を発信します。
昨日、9月17日にすかいらーくHD(3197)の株主優待が届きました。 9000円分の食事券で、ガストやバーミヤンなどの飲食店で使えます。全国展開しているので非常に使い勝手の良い優待です。 いつ届くとか、よく忘れてしまうので、備忘録で記事にしておきます。
NYダウは27219ドルと史上最高値目前です。多分?史上最高値は2019年7月15日の27359ドルです。この1か月で1640ドルも上昇、6.4%も上がりました。年5%でも十分なリターンなのに、1か月で6.4%って凄すぎるので少し考えた事を記事にしました
最近、高配当株が気になっています。まさにお金がお金を産んでくれるって感じです。 でも個別株は高くて買いにくいし、分散されないしと気になる方に朗報!高配当株ETFというものがあるんです!!
やっぱり屋上で解放感あふれるシチュエーションでビアガーデンは楽しいです。夕焼けもお月様も綺麗でした。さらにお勧め理由は以下3点です。・9月は4200円が3500円 ・飲み放題食べ放題 ・時間無制限
恒例の毎月の運用報告です。資産運用も、この運用報告とブログもコツコツと続けていきたいです。 先月に比べてマイナス18万円です…。なかなか下がりました。それでも、評価損益は350万円をキープしているのは嬉しいです。コツコツ積み上げてきた評価損益なのでそうそうマイナスにはならないです。
ワードプレスにしてアクセス、PV(ページビュー)増えたかどうかの報告です。3回目ですが、今回はTwitterとの連動が効果が上がっているのと。SEO対策が大事で、それが出来ていないので事が分かりました。
以前、記事にしましたが株主優待狙いで吉野家を1単元もっています。 でも、今回、株価が上がっていたので、優待の権利発生日の3日前に売却しました。 すき焼きが好調だったらしく、株価も上がっていました。
8月23日にNYダウが大きく下がりました。 僕は基本インデックス投資の積み立てをしているんですが、最近は嬉しくなります。リタイアをして資産を切り崩して状態でなく、資産形成の真っ最中だからこその感情でしょうが、理由を考えました。
かなりブログ収益化に取り組んだので、その報告です。 した事を挙げてみます。ブログ毎日更新、Twitterを毎日する(フォロワーさん100人になりました。感謝!)、ブログにTwitterのフォローリンクとタイムラインをつける、アドセンス広告の広告見直し、アドセンスの最適化案を実施
移転前のブログに書きましたが、保険見直しは支出削減にとても効果的です。 さて、今回は医療保険は必要か?について考えます。でも、雑感止まりになったので、最初に雑感だとお伝えしておきます。 公的制度、公的扶助が充実していて、知らない人も多いです。それを知ると、そこまで自分で保険を掛ける必要があるのが疑問になります。