
兄にセミリタイア後の生活を伝え「微妙」と言われる・・・。資産運用や株主優待は話していないから???
セミリタイアまで1年の時に兄にその話をしました。今回は半年を切っているので、少しだけ具体的にしました。 前回よりセミリタイアの話を少し具体的にしました。セミリタイア後の生活を伝えると「微妙」と言われました。
福祉職員の低所得だからこそ資産運用 〜セミリタイア後の働き方と暮らし方と考え方~
セミリタイアした福祉職員の個人ブログ。低所得でもミニマリズムと資産運用(つみたてNISAと高配当株や株主優待等)により47歳でセミリタイア出来ました。そんな僕が働き方と暮らし方と考え方を発信します。
セミリタイアまで1年の時に兄にその話をしました。今回は半年を切っているので、少しだけ具体的にしました。 前回よりセミリタイアの話を少し具体的にしました。セミリタイア後の生活を伝えると「微妙」と言われました。
今日は一粒万倍日+天赦日です。さらに虎の日も重なります。 僕はあまり仏滅とかは気にしないタイプなんですが、去年一粒万倍日+天赦日に財布をおろしてびっくりするぐらい資産が増えました。 なので今日の良い日は意識してプラスになる事をします。
僕は2022年8月に47歳でセミリタイアします。なので、施設長は今年度で降りる事になります。あと実働7日間で施設長でなくなります。
僕はこの夏にセミリタイアをするので、あまり資産を減らしたくありません。それもあり、株主優待を活用している様にしています。 必要なものにはお金を使いますが、優待なら贅沢しやすい訳です、セミリタイア後のQOL向上に株主優待はお勧めです。さらにお金だけではない贅沢や幸せについても考えました。
11年10ヶ月(142ヶ月)での運用報告をよろしくお願いします。 マイナス16万円以上。先月は71万円で2か月で87万円以上のマイナスです・・・。でも思っていたより下がらなかったです。
コロナうつと言って良いと思いますが、僕は精神科に受診して薬を飲むようになりました。 今回は僕が精神科受診をしようと思ったきっかけを記事にします。1年以上たってやっとこの記事を書けました。書こうと思っても書けないぐらい僕には辛い出来事でした。
僕はMicrosoft365を愛用していますが、定価が現在12980円と高いので毎回この様なキャンペーンで購入しています。 大体1年に1回はキャンペーンをしています。期限があるのでご注意下さい。
ロシアがウクライナに侵攻しました。 それぞれに正義があったとしても戦争はしてはいけない事です。 こんな戦争をしてしまうなんて人類自体は進化していないと思ったので記事を書きます。
先日、大阪の京橋で飲んでました。下町で昼間っから、いや、朝から飲める町です。 給料日後はみんなミナミやキタに飲みにいくので、逆に京橋は人出が少ないと言われるぐらいで、立ち飲み屋も多く僕の好きな町です。 そんな京橋でペイ・フォワードみたいな経験をしました。
おそらくシリーズ最後になるだろう「投資を人に薦めるのは難しい③」です。 これまで2本記事を書いてきましたが、今回は僕が薦めて投資を始めた人の話です。友達のキャバ嬢と隣の部署の管理職が始めてくれました。