
セミリタイアして初GWの感想 早く仕事がしたいです
僕は2022年8月に47歳で正職員を降りてセミリタイアしました。 昨年度は週2日でしたが、今年度から週4日働いています。そんな僕のセミリタイアして初めてのGWの感想です。
福祉職員の低所得だからこそ資産運用 〜セミリタイア後の働き方と暮らし方と考え方~
セミリタイアした福祉職員の個人ブログ。低所得でもミニマリズムと資産運用(つみたてNISAと高配当株や株主優待等)により47歳でセミリタイア出来ました。そんな僕が働き方と暮らし方と考え方を発信します。
僕は2022年8月に47歳で正職員を降りてセミリタイアしました。 昨年度は週2日でしたが、今年度から週4日働いています。そんな僕のセミリタイアして初めてのGWの感想です。
2022年夏にセミリタイアしました。 セミリタイアには向き不向きがあると思いますが、僕はセミリタイアして良かったです。 週4日働いているのでセミリタイアらしくないという意見があるとは思いますがそれでも大満足です。人生は短く納得いかない事をしている暇はないです。
僕は去年2022年8月に47歳で正職員を降りてセミリタイアしました。 そんな僕がセミリタイアしてから幸せについて、真剣に考えています。そして為になる本が沢山あって勉強している話です。
僕は2022年8月に47歳で退職・セミリタイアしました。 有難い事に昨年度までは週2日継続して働かせてもらいながら失業保険を貰っていました。 さらに今年度は週4日勤務しているのに失業保険をもらえました。また次ももらって良いのか?について考えました。
僕は去年2022年8月に47歳で正職員を降りてセミリタイアしました。 もともと施設長をしていた職場で週2日勤務させてもらっているのですが、職場の人達とは驚くほど折り合いが悪いです。 そんな中、30歳を超えてアイドルをしている人がTVのトーク番組に出ていて僕と重なった件です。
セミリタイアしたのでセミリタイア日記を書いています。 世間はGWで最大9連休の人もいます。僕の職場はそんな訳なく5月1日、2日と仕事です。 でも僕はセミリタイアしたので今日、5月2日は有休で休むことにして6連休になった記事です。
僕は去年2022年8月に47歳で正職員を降りてセミリタイアしました。 今回初めてセミリタイアの月報告を書きます。意図としては自分自身がより良いセミリタイア生活を送る為に1か月を振り返って、次にする事を決める為です。