2022年8月に47歳で退職・セミリタイアしました。今は週2~3日勤務しています。
他の日はのんびりしたり、株主優待で映画にいったりと楽しく凄していますが、時間があるので何かしら活動したいと思い放送大学の資料請求をした記事を先日書きました。
今回は放送大学のオープンキャンパスに行ってきた話です。
関連記事 放送大学の資料請求をしました
関連記事 兄にセミリタイア後の生活を伝え「微妙」と言われる・・・。資産運用や株主優待は話していないから???
目次
参加者はどんな人達??
2月の休日に放送大学のオープンキャンパスがやってました。
各都道府県に1か所はある学習センターでのオープンキャンパスです。
参加者はざっと30名ぐらい。年配の方が多かったですね。
60歳は超えている定年退職した人たちが半分以上、あとは30~40代とかの働いている世代な感じでした。
大検を受けて大卒資格を取る様な20代の若い人は僕が見る限りいなかったです。可愛い女の子がいたら良かったのに少し残念です(笑)
授業形態は3つ
ちょっと驚いたのですが授業形態は3つありました
- 放送授業 2単位 11000円 教材費込み
- 面接授業 1単位 5500円 教材費別
- オンライン授業 1単位5500円 2単位11000円
放送授業がオンデマンドでも見れるので便利な世の中になったものです。昔はテレビ放送やラジオ放送の時間が決まっていて縛りがありました。
面接授業は土日に学習センターでやっています。
あとオンライン授業はリアルタイムでのオンライン授業です。放送したのを視聴するとは違います。質問できたり双方向授業が可能なんだと思います。
僕自身がオンラインで講師をするにあたっても参考になりそうです。
サークルがありました
実はサークルに期待しています。
勉強意欲のある人達、好奇心のある人達が放送大学には集まっている気がして、そんな人達のサークル活動に興味がありますし、そんな人達との出会いも楽しそうです。期待し過ぎたらダメでしょうが期待しますね。
ちらっと除くと、囲碁・将棋サークルの人達が空き教室?で3~4人囲碁・将棋を指していたようです。
サークル掲示板を見たら10数個のサークルの張り紙がありました。興味あるの以外は忘れてしまいましたが、山登りと福祉サークルがありました。
福祉サークルは楽しそうです。支援技術の勉強会を自主的にやっているみたいです。福祉全般の知識を得たり、多職種連携にも役立ちそうです。
最後に 申し込みは2月末までです
- 放送大学オープンキャンパス参加者は定年退職の方が半分以上。後は30~40代かな
- 授業形態が3つありました。放送授業、対面授業、オンライン授業です
- サークルがあって福祉サークルもありました。期待してしまいます
といった事を綴ってきました。
いって良かったです。
申し込みをしようと思っています。
申し込みは2月末までです。高校の卒業証書を探すのが面倒やな。
でも申し込みもネットでもできる様になって便利です。
もし放送大学に興味がある人はホームページを見て下さい。オープンキャンパスで説明したいたぐらいの動画があるとの事でした。
そしてよければ申し込みをして入学をして下さい。同級生になりましょう。
私事の記事を最後まで読んでもらってありがとうございました。