
僕は2022年8月に47歳で退職・セミリタイアしました。
有難い事に今の職場で週2日継続して働いて、ちょくちょく講師などをさせてもらっています。
関連記事 セミリタイアの時給は1700円。週2日勤務10万円以上です!
関連記事 セミリタイア後の仕事を順調に依頼してもらえてます!感謝!!
けれども来年度は、今の職場で働けるかは未定です。さらに講師の仕事は基本、単発なので、安定した収入にはなりずらく悩ましいです。そんな僕が嬉しい話を貰えたのでその記事です。
目次
週2日勤務 + 講師 + 失業保険
週2日で10万円もらえるだけでも有難く、さらに講師をさせてもらっていますが、講師は月1~2万円ぐらいなので、中々大変です。
もっとミニマリズムでいけば大丈夫ですが、良く飲みに行ったり、全国旅行支援を何度も使っているので、出費がかさみます。
でも今の僕には必要な出費だと思っています。これまで頑張ってきたからちょっとは遊びたいです(笑)
足らない分は、これもまた有難い事に失業保険を貰えます。まだ記事にしていませんが、先日給付制限も終わって、無事に7万円支給されました。当面はこれで大丈夫そうです。
関連記事 セミリタイアして週2日働いても失業保険がもらえる可能性がありますよ
関連記事 失業保険 自己都合でも体調不良退職で給付制限無しの場合がありますよ
今年度は大丈夫ですが・・・
週2日勤務 + 講師 + 失業保険 = 20万円弱
になる思います。
今年度はこれで十分です。本当に有難いです。
でも来年度は週2日勤務がどうなるか分かりません。施設長職の引継ぎを兼ねての週2日勤務です。ひとまず今年度いっぱいは大丈夫ですが、来年度継続になるかは分かりません。さすがに引継ぎは今年度で終わります・・・。
失業保険も120日貰えますが、今年度いっぱいぐらいと思っておいた方が良いと思います。週2日働いている分が、後ろに持っていかれるので、120日を使い切るのはもう少し伸びるでしょうがあてにし過ぎたらダメです。ここは慎重にいきます。
という訳で、本当に来年度どうなるのか?分からないのです・・・。
まあ、それはその時に考えようとは思っていますが(笑)
そんな僕に来年度の仕事の話がやってきた
繰り返しますが、来年度の事はその時に考えたらいいかな、と思っています。
けれども、今、与えられている講師の仕事はむちゃくちゃ頑張っていますし、勉強になり楽しい事なら給料を貰えなくても、勉強しに行ったり、手伝いに行ったりしています。僕としては充実した日々です。
そんな取り組みを一生懸命に楽しくやっていたら、仕事の話を貰えました。これから話を詰めていく段階ですが、僕がOKしたらそのままさせてもらえそうです。感謝です。
仕事は2つの施設から話が貰え
- 施設の外部委員 月12時間 3.5万円
- 施設の運営委員 月 3時間 1万円
となります。月15時間で4.5万円ももらえます。むちゃくちゃ有難いです。感謝です。
関連記事 半日×3回で3.5万円の仕事に感謝してきちんと取り組もう
しかも両方とも、これまでの僕の知識・経験を活かせて人の役に立てて、僕自身勉強になる仕事です。
スキルアップにもなるし、僕の生活も安定するし、むちゃくちゃ感謝です。
今まで頑張ってきて良かったです。
最後に
- 今年度は週2日 + 講師 + 失業保険で月20万円弱で大丈夫
- 来年度は週2日勤務もどうなるか分からないし、失業保険もきれてしまいます
- でも、目の前の仕事を一生懸命やっていたら、来年度月15時間で4.5万円の仕事の話がやってきた。今まで頑張ってきて良かったです。
をいうことを書いてきました。
4,5万円じゃ足りないだろうとも言われそうですが、他にも講師をさせてもらいますし、ミニマリズムでいけなお金は少なくてすみます。できれば取り崩すつもりはありませんが、資産運用もちゃんとしているのでいざとなれば何とかなります。
未来が開けてきました。
目の前の事に一生懸命取り組んできた事が報われた気がしてとても嬉しいです。そして感謝です。
でも「勝って兜の緒を締めよ」ではないですが、来年度の事だし、浮かれずに、これまで通り、目の前の事を一生懸命取り組んでいこうと思います。
私事の記事を最後まで読んでもらってありがとうございました。