スポンサーリンク

来年1月のつみたてNISA 楽天カード払いに間に合わず

もう12月13日になりました。

僕は今年一般NISAでしたが来年はつみたてNISAに切り替えます。

楽天証券では楽天クレジット払いにしたら1%ポイントが付きますが毎月12日迄が締め切りで来年のクレジット払いの手続きが間に合いませんでした・・・。

まあ、2021年1月分のつみたてNISAのカード払いが出来ないだけで1月12日迄に設定したら2月分からは大丈夫なので大きな問題ではないです。

残念ですが今後失敗しない為に記録に残すのと、とりあえず特定口座で積み立ててポイントはもらる様にしました。

スポンサーリンク

目次

NISAからつみたてNISAへの切り替え

これまでの僕のNISA

  • 2018年 一般NISA
  • 2019年 つみたてNISA
  • 2020年 一般NISA 
  • 2021年 つみたてNISA

上記の様に少しフラフラしています。今後はつみたてNISAでいく予定です。

今年、つみたてNISAから一般NISAにした理由は以下の記事に書いてます。

もう12月8日です。今年のNISAは今年のうちにという、大掃除のCMの様な記事も見かけて年末を感じますよね。僕も同じ記事を書く予定です。 さて、そんな中、僕は来年のNISAは、つみたてNISAから一般NISAに変更します。

来年つみたてNISAに変更する理由

120万円もの非課税枠は使い切れません

一般NISA120万円分の非課税枠を使い切るお金がないからにつきます。

売買を繰り返したらすぐになくなる120万円枠ですが売買を繰り返さないので使いきれません。

家族が一般NISAで運用しているので我が家としてはそれで十分です。

つみたてNISAは売りを防ぐ効果絶大

あとつみたてNISAの非課税期間は20年で、その効果を考えたら途中で売れません。

コロナショックで一部狼狽売りをしてしまいましたがつみたてNISA分は売りませんでした。これは非常に効果があります。

そのおかげで2018年のつみたてNISA分は現在20%の含み益です。

今後はその効果を活用してバイ&ホールドを貫きます!

なぜカード払いが間に合なかったのか

つみたてNISAへの切り替え手続きが遅くなってしまったのと、足の骨折の手術で1週間入院したからです。入院がなければ間に合ったかも。

楽天証券での一般NISAからつみたてNISAへ変更手順は以下です。

  1. 楽天証券HPで切り替え
  2. 楽天証券から届いた書類に記入して送り返す ← これが入院で遅れた
  3. 楽天証券HPで積み立て設定 毎月12日締め切り

12月8日に2の楽天証券に書類を送り返しましたが切り替えが間に合わず、12日につみたてNISA設定が出来ず、クレジット払いの設定もできませんでした。

うーん。残念!でも1月12日までにはつみたてNISAのクレジット払いの設定をします。

なので特定口座でカード払いで積み立て設定

残念ながらつみたてNISA枠での積立にカード払いは間に合いませんでした。

でもクレジット払いにして1%のポイントをもらえる様に、ひとまず特定口座で上限の5万円分を設定しました。

銘柄はつみたてNISAで積み立てる以下の3つを1万円ともうひとつを2万円分です。

つみたてNISA本命の3つのファンド

  • 楽天・全米株式インデックス・ファンド 1万円
  • eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)  1万円
  • ニッセイ外国株式インデックスファンド 1万円
好みにもよりますが、僕にとっては珠玉の3銘柄です。 信託報酬は0.1%台のものばかりでもちろん全てノーロード(購入手数料無料)です。つみたてNISAで購入可能な銘柄ならそれほど外れはありませんが、その中でも、かなり手数料が安いラインナップとなっています。

楽天ポイント狙いの積み立てファンド

eMAXIS Slim 先進国債券インデックスです。

今回はひとまず上限の5万円にたりない2万円分を積み立てです。信託報酬も低く値動きが少ない銘柄で1%の楽天ポイント狙いに最適です。

つみたてNISAの設定ができる様になれば多分15000円ぐらいを毎月積み立てる事になると思います。

最 後 に

まとめ

一般NISAからつみたてNISAへの切り替えで、楽天クレジット払いが間に合いませんでした。残念です。

結果、ひとまず特定口座で楽天ポイントがもらえる上限の5万円分をつみたて設定して、つみたてNISA切り替えが完了してから再設定をします。

今後に向けて 最適解が見つかった!

一般のサラリーマンの資産運用の最適解は出ています。この1年でその考えが強くなりました。

  • 楽天証券の楽天カード払いのつみたてNISA活用
  • インデックスファンドを上限まで積み立て
  • そのまま放置

上記がその内容ですが、簡単そうに見えてそのまま放置が難しかったりします。

とりあえず僕は、来年はつみたてNISAにして、NISAの切り替えも今後はせずに放置でいきます。

最適解を愚直に実行していきます。

投資は自己責任でお願いします。

この記事が少しでも皆さんのお役に立てば幸いです。

Betmob|投資家ブログまとめメディア


スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

★日本ブログ村 セミリタイアカテゴリーなど★ 多くの投資ブログが参加しています。新着記事、注目記事では最新の情報も知れる事ができ、金融雑誌を買わない僕の重要な情報源です(笑) クリックが僕の応援にもなりまし、他のブログはとても参考になります。        にほんブログ村 その他生活ブログ サイドFIREへ
にほんブログ村 にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ   にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村