コロナショックで世界と市場は混乱しています。この記事も⑦、7週目になりました。
感染者は世界で108万人を超え倍々ペースで増えています。
海外では緊急事態宣言が出ており、日本でも吉村府知事や小池都知事達が緊急事態宣言の必要性を発信し、大阪は学校を5月6日までの休校を決定しました。
早くの終息を願うばかりです。
素人なりに対策などを考えました。結局は積み立て投資の継続と下がったならスポット購入という、いつもの結論です。
けど様々な資産運用を試みています。
目次
世界経済の指標など
NYダウ
- 2月28日(金)25406ドル
- 3月 6日(金)25864ドル 前日から - 256ドル
- 3月12日(木)21200ドル 前日から -2353ドル
- 3月13日(金)23185ドル 前日から +1985ドル
- 3月20日(金) 19173ドル 前日から - 913ドル
- 3月27日(金) 21636ドル 前日から - 915ドル
- 4月 3日(金) 21052ドル 前日から - 360ドル
1日で1000ドル、下手したら2000ドルを超える上下を繰り返ていましたが、少し乱高下が落ち着いてきた気がしました。
20000ドルを切って上昇しましたが、これからまた下がっていくと思います。2番底が来るでしょう。
日経平均
- 2月28日(金)21142円
- 3月 6日(金)20749円
- 3月12日(木)18559円 前日から -857円
- 3月13日(金)17431円 前日から-1128円
- 3月19日(木) 16552円 前日から -173円
- 3月27日(金) 19389円 前日から +724円
- 4月 3日(金) 17280円 前日から + 1円
日経平均も下がっています。これも来週は下がると思います。繰り返しますが二番底です。
ちなみにリーマスショックの時の値動きが参考になるらしいです。
僕の資産増減と資産運用の動き
資産の増減
そして僕の資産は3月だけで約マイナス77万円になっています・・・。これからもっと下がるでしょうね。
含み益が400万円こえていたのが、今は含み益が240万円になっています。やはり長年積み上げた含み益は強いですが、しまいに含み損益すらマイナスになりそうです。
今週の具体的な資産運用
この様なコロナショック、自分の資産が溶けていってしまう状況で僕はどの様な動きをしたのかです。
お約束の楽天フリーETFの1655を本当に毎日1~2株づづ買っています。通勤電車の中、スマホでポチポチしてます。今なら2000円ぐらいで買えて、毎日買っても資産の枯渇を先伸ばしできますし、購買欲は満たされます(笑)
これは当面継続です。
あと、いつくか追加投資しました。
- 上場Jリート(ミニ) (2552) 1 株
- 上場豪州リート (1555) 20株
- NF NOMURA原油 (1699) 10株
合計で2万円強です。様子をみてJリートとオーストラリアリート買い増したいです。インドETFもです。
このブログの評価損益には入れていませんが、仮想通貨リップルを2万円分買い増した。今後もう少し下がりそうですが、長期的にはかなり上がりそうなので追加で買っておきました。
あと、前回の記事で書いたVIXという恐怖指数でいいのかな?そのETFですが、を買いました。15000円のマイナス維持です(笑)まさに高値掴みでした。
色々せずにS&P500を毎日購入でも良かったかも知れませんね。でも勉強になって良いと考えています。
もう底をついたのか?
2番底はあるでしょ。知らんけど(笑)
2番底、3番底という言葉もあります。一端戻して段々下がってきました。これ2番底がやってくるでしょうね。
そして実態経済の景況が表面化して3番底もありそうです。
コロナの終息も先週はGW前までかかりそうと書きましたが、夏?、秋かな、それぐらいはかかる気がしてきました。
どちらにせよ今がバーゲンセールで買い時です
今が底がどうか?は振り返らないと分かりませんが、上がろが下がろうが今が買い時と思っています。ただもっと下がる可能性があるので、資金が枯渇しない様に少しづつ買い増し、スポット購入です。方針としては以下の通りです。
- 世界株 これを中心に毎月6万円の積み立て購入
- 米国株 上がろうが下がろうが、毎日コツコツスポット購入
- 日本株 底を打つのを見てから高配当株をスポット購入
緊急事態宣言は出るのか?
海外では緊急事態宣言が出ているところもあります。100万人以上がかかっているのと、日本と違って亡くなる方が大勢いて、まさに戦時中の様な状態です。
でも日本は平和ボケしているのか、日常が続いている感じです。自粛自粛と言われ少しづつ危機感を感じる人が増えてきてはいますが、感染は1日で東京で97名とか全国で200名以上広がっています。
そんな中、危機感を持っている人とそうでない人がいて、結局感染拡大が止まらない状態です。
でも緊急事態宣言が出ても法的には現状とあまり変わらないらしいです。しかし危機感を浸透させる効果はあります。
緊急事態宣言を出すのか出さないのかも大事でしょうが、それぞれが危機感を持つのが大事でしょうね。
最 後 に
コロナショックの底は見えません。実体経済にも多大な景況を与えてもっと長引く可能性が十分に出てきました。夏、秋?年内いっぱいかも知れません。
とは言えど、今がバーゲンセールなのには間違いありません。世界経済はまた騰がると僕は信じています。なので今、資産運用をしないといつするんだ、と思っています。今の資産運用が今後の大きなリターンとなるはずです。
僕は今の動きでセミリタイアが近づくと考えています。
なので積み立て投資を継続しながら、資金が枯渇しない様にコツコツとスポット購入です。楽天証券の定額コースは1日50万円までなら手数料無料なのでコツコツスポット購入しても手数料負けしません。
今のチャンスをものにする為に慎重に動いていきます。
まとまりのない記事を最後まで読んで頂きありがとうございました。
投資は自己判断・自己責任ですのでよろしくお願いします。