
サイドFIRE 楽しく楽な仕事程、給料が良い
僕は2022年8月にセミリタイア、サイドFIREしました。管理職も正社員も降りましたがトリプルワークで週4日働いています。面白いのですが楽な仕事程、待遇、給料が良いという話です。
僕は2022年8月にセミリタイア、サイドFIREしました。管理職も正社員も降りましたがトリプルワークで週4日働いています。面白いのですが楽な仕事程、待遇、給料が良いという話です。
僕は2022年8月にセミリタイアしました。 うつになって管理職を降りたついでに正社員も降りて(笑)、今はトリプルワークで週4日勤務です。 先日、ピアニストのハラミちゃんのテレビを見て、僕はやっぱりサイドFIREを続けたいと思った凄く私事の記事です(笑)
僕は米国レバレッジETFを買っています。 ディレクション・デイリーズのETFで指数の2~3倍の値動きをするETFで、リスクはありますがリターンが大きいです。 でも銘柄も考えて少しはリスクを抑えているので、今回はその銘柄を紹介します。
年末に新NISAの中身の発表がありましたが、今年ももう6月、あと半年程で新NISAが始まります。 第3弾は成長投資枠を最速で埋める為に、つみたて投資枠の停止と、レバレッジETFを活用するという話です。
僕は2023年夏にセミリタイアしました。 あくまでセミリタイア、サイドFIREなので、働いていますが資産運用をしてきたおかげでセミリタイアできました。 以前、資産形成には終わりがあって、僕はざっと3000万円かな、という記事を書きましたが、2000万円でも良いのでは?と思いました。
僕は2022年8月に退職・セミリタイアしました。 社会不適応者だから、管理職も正社員も降りてセミリタイアしました。 僕自身が社会不適応者なのですが、先日、ある人と飲みにいきました。憎めない人なんですがこの人と仕事を組む事はないないだろうなぁ、と思った話です。
ついに資産が1700万円を超えました! 前回は1500万円を超えて、退職に向けて確実に進んでいますという内容でした。 1500万円がセミリタイアする目標金額だったのでむちゃくちゃ嬉しかったですが、今回はもうセミリタイアしていて、セミリタイアしたのに資産が増えている話です。
ついに含み益が700万円を突破しました!!むちゃくちゃ嬉しいです。正式には 評価損益 +7,042,103円 です。 何があっても、コロナショックや退職・セミリタイアがあっても市場(マーケット)からリタイアせずにコツコツ資産運用をしてきたおかげであり感謝と自分を褒めてあげたいです。
僕は去年2022年8月に47歳で正職員を降りてセミリタイアしました。 セミリタイアの月報告2回目です。意図としては自分自身がより良いセミリタイア生活を送る為に1か月を振り返って、次にする事を決める為です。 セミリタイア生活を最適化する為にPDCAを回していきます。
僕は2022年8月にセミリタイアしました。 管理職も正社員も降りましたがトリプルワークで週4日働いています。 仕事は好きですが正社員が向いていないのでセミリタイアしました。