鎌倉投信を解約、積み立てもやめました
株価は順調で今年は大きな利益を出している人も多いとでしょう。そして来年もこのまま株価が順調というのがおおむねの意見です。 これから株価は上昇という意見が大半なのに、そんな中、僕は鎌倉投信を解約しました。半分だけにしようか悩みましたが全部解約しました。
福祉職員の低所得だからこそ資産運用 〜セミリタイア後の働き方と暮らし方と考え方~
セミリタイアした福祉職員の個人ブログ。低所得でもミニマリズムと資産運用(つみたてNISAと高配当株や株主優待等)により47歳でセミリタイア出来ました。そんな僕が働き方と暮らし方と考え方を発信します。
株価は順調で今年は大きな利益を出している人も多いとでしょう。そして来年もこのまま株価が順調というのがおおむねの意見です。 これから株価は上昇という意見が大半なのに、そんな中、僕は鎌倉投信を解約しました。半分だけにしようか悩みましたが全部解約しました。
今年もあと、10日ぐらいになりました。本当にあっという間です。 1年間の非課税枠の買い付け上限が決まっているNISAですが、年内いっぱいギリギリの12月28日(金)に注文したらいいのか?という訳ではないんです。 個別株で言えば、12月26日(水)に約定していなけばなりません。
もう12月8日です。今年のNISAは今年のうちにという、大掃除のCMの様な記事も見かけて年末を感じますよね。僕も同じ記事を書く予定です。 さて、そんな中、僕は来年のNISAは、つみたてNISAから一般NISAに変更します。
先週もNYダウが史上最高値を更新したと書きましたが、今回も最高値を更新して、しかも28000ドルを突破しました。やはりアメリカ経済は強い。 こういう時に僕自身の資産運用をどの様にしているかを記事にします。
今週はまたもやNYダウ、S&P500ともに史上最高値を付けました。 そして、史上最高値を更新したら、調整するのでは?暴落するのでは?という声があがってきます。もちろん僕もそれを気にしています。今回はそんな記事です。
銀行預金がびっくりするぐらい低金利です。メガバンクなら0.001%とかです。 大手銀行株の配当は4%を超えています。 僕は低所得だからこそ資産運用が必要で、低所得だからこそ預金ではなく、銀行株を買う必要があると考えています。
S&P500が10月28日に史上最高値を付けました! NYダウは史上最高値まではいきませんが27000ドルを超えています。 最高値を付けたからこそ一部売却して、預金10万円を確保して楽天銀行のステージがアップしました。
昨日、10日28日から楽天証券でポイントで株が買える様になりました。ほんと凄い時代になりました。 楽天証券では2年前の夏からポイントで投資信託が買える様になってそれでも凄かったのに、さらに個別株が買えるって楽天証券凄いです。
以前から楽天ポイントで株が買えるようになると知っていましたが、それが今日だと初めて知りました。 まあ必ず今日から買わないあかん訳ではないですが・・・。 10000ポイント以上貯まっているので是非とも活用したい。なので記事にまとめて整理して活用方法を考えてみました。
資産運用にどれぐらいの金額をかければ良いのか?は、みなさん考えますし、人によってそれぞれですし、答えは人によって違います。今回、僕にとっての資産運用へのお金の使い方を記事にしてみました。 低所得の福祉職員らしい答えだと思っています。