
9年10ヵ月(118ヶ月)での運用報告 2020.2.29
コロナショックとも呼ばれそうなぐらい全世界株安となっています。1週間の下げ幅と3500ドル以上でリーマスショックを超えるとか。 先月比でマイナス77万円以上・・・。先々月は評価損益が410万円を突破して最高額と喜んでいたんですが320万円になりました。
福祉職員の低所得だからこそ資産運用 〜セミリタイア後の働き方と暮らし方と考え方~
セミリタイアした福祉職員の個人ブログ。低所得でもミニマリズムと資産運用(つみたてNISAと高配当株や株主優待等)により47歳でセミリタイア出来ました。そんな僕が働き方と暮らし方と考え方を発信します。
コロナショックとも呼ばれそうなぐらい全世界株安となっています。1週間の下げ幅と3500ドル以上でリーマスショックを超えるとか。 先月比でマイナス77万円以上・・・。先々月は評価損益が410万円を突破して最高額と喜んでいたんですが320万円になりました。
恒例の毎月の運用報告です。先月に比べてプラス13万円以上・・・。 先月は評価損益が410万円を突破して最高額と喜んでいたんですが、プラス400万円を切ってしまいました。新型コロナウイルスが世界経済に影響を与えていています。感染者は1.4万人を超えています。
新年二つ目の記事は恒例の毎月の運用報告です。資産運用も、この運用報告とブログもコツコツと続けていきたいです。 先月に比べてプラス8万円以上!評価損益が410万円を突破して過去最高額となっています!一年の締めくくりにこの様な結果が出て嬉しいです!感謝です。
恒例の毎月の運用報告です。資産運用も、この運用報告とブログもコツコツと続けていきたいです。 先月に比べてプラス16万円以上!そして評価損益がついにプラス400万円を突破しました!感謝!!
恒例の毎月の運用報告です。資産運用も、この運用報告とブログもコツコツと続けていきたいです。 先月に比べてプラス10万円以上!そして評価損益が最高のプラス385万円となりました。感謝! 少しづつ右肩あがりで資産は増えていくものです
恒例の毎月の運用報告です。資産運用も、この運用報告とブログもコツコツと続けていきたいです。 先月に比べてプラス22万円です。でも先月がマイナス18万円だったので2ヶ月でプラス4万円ですね(笑) そうやって増減を繰り返しながら少しづつ右肩あがりで資産は増えていくものです
恒例の毎月の運用報告です。資産運用も、この運用報告とブログもコツコツと続けていきたいです。 先月に比べてマイナス18万円です…。なかなか下がりました。それでも、評価損益は350万円をキープしているのは嬉しいです。コツコツ積み上げてきた評価損益なのでそうそうマイナスにはならないです。
恒例の毎月の運用報告です。資産運用も、この運用報告とブログもコツコツと続けていきたいです。 今月はプラス9万円で評価損益のトータルはプラス370万円以上となりました。
恒例の毎月の運用報告です。資産運用も、この運用報告とブログもコツコツと続けていきたいです。では今月の報告もよろしくお願いします。
移転してからは初めてですが、恒例の月末毎の運用報告です。資産運用も、この運用報告とブログもコツコツと続けていきたいです。では今月の報告もよろしくお願いします。