仕事一覧

上司に恵まれている事に感謝 頑張ってきて良かったです

僕は2022年8月に47歳で退職・セミリタイアしました 頑張って管理職もしていましたが、今は週3~4日働いて5か所ぐらいから給料や報酬をもらっています 考えたら僕は上司に恵まれていて感謝なのと、そうなったのはこれまで頑張ってきたからだと思うので頑張ってきて良かったという話です

SNS等で上司の悪口の方が多い 僕は逆ですが

僕は2年前に正社員も降りてセミリタイア・サイドFIREしました 管理職が向いていなかったけど一生懸命、部下の成長の為に頑張ってきたけど成果はあまりなかったです なので僕は部下の悪口を言ってしまいますが、世の中、SNS等では上司の悪口が圧倒的に多いのでその記事を書きました

店長に「嫌なら辞めろ」と言われて「それなら辞めます」と言って辞めた事があります

昔、飲食店の店長に「嫌なら辞めろ」と言われたので「それなら辞めます」と言って辞めた事があります それを偶然、Xのポストを見て思い出したので記事にします 26歳でもう20年以上前の話。バイトで4~5年は働いていた店で、下済み時代に掛け持ちでしていたBarでの出来事です

管理者が体調不良 変わらずクレームを言う部下

僕は2022年夏にセミリタイア・サイドFIREしました 現在は週3~4日働いて5か所程から給料や報酬を貰っています 自由になった僕ですがある施設の管理者は大変な状態になっていて、でも部下は相変わらずといったのを間の当たりにしたのでそれを記事にしました

NO IMAGE

サイドFIREに繋がった僕の仕事術③ 量質転化 まず量をこなす

人の役に立つ、貢献できる仕事が出来ないとサイドは出来ません。 幸い僕は福祉専門職として専門性の高い仕事をさせてもらえたし、育ててくれた上司達にも恵まれてサイドFIREが出来るまでになりました。そんな僕の仕事のやり方を書いていて今回は3回目です そんな僕がサイドFIREに繋がったと思う仕事術を書いていきます。

ある職場で嫌われても平気になってきた理由

僕は2年前に正社員も降りてセミリタイア・サイドFIREしました サイドFIREで今、5か所から給料や報酬をもらっているのですが、ある職場ではビックリするぐらい嫌われています でもどんどん嫌われても大丈夫になってきていて、僕のその心境?状況?の変化を記事にします。

人材育成コンサルの楽しさ

僕は2022年の夏にセミリタイア・サイドFIREしました。 今年度(2024年度)は基本週3.5日勤務で5か所から給料や報酬をもらっています。 人材育成の仕事が増えてきて、まだまだ駆け出しですが人材育成コンサルを目指しています。そんな僕が人材育成コンサルの良さを考えました。

仕事ができる人がクビにして欲しいという理不尽

僕は47歳の夏でセミリタイア・サイドFIREしました。 福祉施設の施設長をしていたので、社会福祉法人の理事長達とも飲み仲間です。 そういう役職の人ほど、クビにして欲しいと言って、サボる職員程、サボり続けて働き続けたいという理不尽があります。