我が家は僕がつみたてNISA、家族が一般NISAで協力して非課税枠制度活を用して資産運用をしています。
一般NISAはオール株式で運用を薦める人がいるぐらいで、僕は一般NISAはレバレッジ金融商品と相性が良いと考えているのでそれを記事にしました。
ただしレバレッジ金融商品は値動きが大きくリスクがあります。今回は特に投資は自己責任でお願いします。
目次
NISAについて
一般NISAとは?
一般NISAは投資信託も日本株も米国株にも活用できます。
利益に税金が掛からない年120万円までの非課税枠がもらえる制度です。利益から税金が20%強ひかれてしまうのでこの制度を活用しないのは非常にもったいないです。
ただしアメリカでの税金が10%はかかります。
非課税期間は5年です。
つみたてNISAとは?
金融庁が厳選した投資信託のみ買い付けが可能な、年間40万円まで、20年までの非課税期間が使える制度です。
金融庁が厳選した投資信託のみ買い付けできるので、レバレッジ金融商品は入っていないはずです。
リターンが大きいほど非課税の恩恵がある
ポイントは利益にかかる税金が非課税になる点です。
なので利益が多ければ多い程、この制度のメリットが出てきます。
- 20万円の利益にかかる税金 約4万円が免除
- 40万円の利益にかかる税金 約8万円が免除
なので債券ではなく株式で運用すべきという意見がある訳ですね。
レバレッジ金融商品とは
金融商品とは
金融商品という言葉があります。僕の理解の金融商品とは、個別株でなく投資信託やETFを指しています。個別株と違い信託報酬などの手数料がかかります。
レバレッジとは
そんな金融商品にレバレッジが効いているものがあります。レバレッジとは、てこであり、証拠金を何倍もの資産を運用できたり、通常の何倍もの値動きをしたりします。
証拠金はFXでロスカットされたとかが良く聞く話です。今回僕が言うのは、通常の何倍もの値動きをする金融商品の事を言っています。
リスクがあるのであくまで資産の一部で運用する事をお勧めします。
僕の思う具体的なレバレッジ金融商品
レバレッジの聞いた投資信託やETFです。
レバレッジ投資信託
投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2020にもランクインしたものは
などがあります。
指標に対して通常の3倍の値動きをする投資信託です。まるでシャアザクですね。
なみに上記2つの投資信託は僕も保有しています。
レバレッジETF
投資信託でなくETF(上場投資信託)です。株の様に取り引きができる投資信託と思ったら良いです。
今回は米国に上場しているETFでレバレッジETFを3つ紹介します。日本の税金はNISAで非課税になりますが、アメリカの税金10%が引かれるのと、アメリカ株の売買の手数料(楽天証券なら0.49%やったかな)がかかるので注意下さい。
が僕が持っている商品です。2020年6月に購入して現在2倍になっています。
簡単にいうとですが
TECLはテクノロジー株のブル3倍、指標の3倍の値動きをするETFです。
SOXLは正式名称はDirexion デイリー半導体株 ブル3倍と言って米国のETFです。インテルなど半導体銘柄の指標であるフィラデルフィア半導体株指数の3倍の値動きをするレバレッジETFです。TECLより値動きが大きいです。
NASDAQでもリターンが大きいのに、それが3倍の値動きとなると「圧倒的じゃないか」というぐらいの恐ろしいパフォーマンスをたたき出しています。その分下がる可能性もあります。
ちなみにSPXL Direxion デイリー S&P 500 ブル3倍 ETF という商品もあって、S&P500の3倍の値動きをします。
参考記事 レバレッジ3倍のETF TECLでも分配金が出るんや!
毎月分配型でもNISAと相性が良いと考えていた
僕は以前毎月分配型投資信託は、NISAと相性が良いと考え保有していました。でも結果はタコ足分配がほとんどで利益が出ませんでした。普通にインデックス投資をしていた方が成績が良かったです。
関連記事 暴落に向けて毎月分配型投信を解約
ここで僕が言いたいのは、今回も毎月分配型と同じで良い結果が出ないのでは?という事です。
しかし前述しましたが、実際2倍になっているし、実際、毎月分配型と比べてリターンが大きく評価されています。ただし、リスクがあります。
ま と め
- NISAは利益に対して非課税。なので利益が出る方がNISAの恩恵がある
- なので債券よりも株式で運用するべきという意見がある
- ならばレバレッジ金融商品の方が恩恵にあずかりやすい
- でもリスクがあるのであくまで資産の一部で運用するべき
僕の考えですが、レバレッジ金融商品と一般NISAが相性が良いという記事を最後まで読んでくれてありがとうございました。
今回は特にリスクある資産運用の話をしたので、あくまで投資は自己責任でお願いします。