
コロナショックで世界と市場は混乱しています。この記事も⑪、11週目になりました。
感染者は世界で326万人を超えています。現在、ちょうど安倍首相の記者会見の質疑応答中ですが日本でも緊急事態宣言の5月末までの延長が決定しました。
このGWはステイホームという事で外出を控えていますが、それでも緊急事態宣言が延長という結果となりました。皆の努力で感染者数は減ってきています。でもまだ予断は許さない状況で、人との接触を減らしコロナの感染を防ぎましょう。
そして医療従事者の皆さんの努力にはとても感謝いたします。
早くの収束を願うばかりです。
資産運用ブログとして素人なりに対策などを考えました。資産運用を止めないというのも、個人投資家が少しは世の中の役に立つ事かも知れません。
結局は積み立て投資の継続と下がったならスポット購入という、いつもの結論です。けど様々な資産運用も試みています。
目次
世界経済の指標など
NYダウ
- 2月28日(金)25406ドル
- 3月12日(木)21200ドル 前日から -2353ドル
- 3月20日(金) 19173ドル 前日から - 913ドル
- 4月 3日(金) 21052ドル 前日から - 360ドル
- 4月17日(金) 24242ドル 前日から + 704ドル
- 4月24日(金) 23775ドル 前日から + 260ドル
- 5月 2日(金) 23723ドル 前日から - 622ドル
先週から少しだけ下がっていますが、前日からマイナス622ドルとなっています。一旦、暴落の最安値(3月の18000ドル台)から上昇して4月29日に24633ドルまで行きました。その後、下がって今の価格です。
実体経済からかけ離れていて、金融対策で上がっているのでバブルという話もありあります。僕はさらに下がっていくとは思っています。
日経平均
- 2月28日(金)21142円
- 3月12日(木)18559円 前日から -857円
- 3月19日(木) 16552円 前日から -173円
- 4月 3日(金) 17280円 前日から + 1円
- 4月17日(金) 19897円 前日から +607円
- 4月24日(金) 19262円 前日から -167円
- 5月 2日(金) 19619円 前日から -574円
先週日で+357円ですが、前日比で-574円です。2万円を超えたのですが下がりました。緊急事態宣言も延長されますしこれから下がり実体経済に反映した株価になると考えています。
僕の資産増減と資産運用の動き
資産の増減
4月は+25万円でした。NYダウや日系平均の指標は半値戻しまで来ているのに僕はそこまで戻していません。
2月3月の2か月で154万円のマイナスなので77万円は戻して欲しいですが・・・。個別株がマイナスが多くたった25万円しか戻していません(笑)
今週の具体的な資産運用
この様なコロナショックで僕がどの様な動きをしたのかです。
お約束の楽天フリーETFの1655を本当に毎日1株づづ買っています。今なら2000円強ぐらいで買えます。それで購買欲も満たし資金を残し、今後来る2番底に備えています。
あと、いつくか売買しました。
- NF NOMURA原油 (1699) 40株 購入
- NF タイ株式SET50 (1599) 1株 購入
- NF FTSEブルサ・マレー (1560) 1株 購入
- コニカミノルタ (4902)220株 購入
4のコニカミノルタは個別株で約8.8万円でした。パルスオキシメーターという血中酸素濃度を測る機械がコロナで需要があるので買いました。20株の半端はネオモバ証券で買いました。
あと前々回に書いたNEXTFインド株指50(1678)と上場豪州リート(1555)はもっと下がれば買いたいです。上場豪州リートは5月1日にこれまでで最高額の分配金を出したし今の価格で買っても良いかも。オーストラリアはまだコロナの影響少なさそうです。以下は関連記事です。
仮想通貨モナコインを購入
下がった時用の余力の3万円ですが、我慢できずにモナコインを買いました。モナコインは日本製らしく手が出せなくなる前に買っておきたかったんです。
以下の記事で書いている5種類全部買えました。5種類 × 3万円で計15万円です。
後は寝かせておくだけです。ちなみに今、15万円が17.5万円になっています。金と同じく評価損益には入れていません。
2番底はあるのか?
2番底はあるはずだけど、よくわかりません
3月中旬に一旦底をついて、そこから半値戻しで、5月1日金曜日は下げました。僕はこのまま2番底に向かうと思っていますが、そのまま上がっていくかも知れません。
でもやはり実体経済と離れすぎていてバブルとも思っています。リーマンショックの時も一旦戻してから下がりました。
でも2番底が来ようが来まいが、大丈夫な資産運用をするのが大切です。
どちらにせよ今が買い時です
2番底がくるかどうか?は振り返らないと分かりませんが、上がろが下がろうが今が買い時と思っています。ただもっと下がる可能性があるので、資金が枯渇しない様に少しづつ買い増し、スポット購入です。方針としては以下の通りです。
- 世界株 これを中心に毎月6万円の積み立て購入
- 米国株 上がろうが下がろうが、毎日コツコツスポット購入
- 日本株 底を打つのを見てから高配当株をスポット購入
米国の力が徐々に下がっていくという意見も出てきていて確かに気にはなりますが、米国株はスピードが鈍化したとして右肩上がりだと僕は考えています。
気になる方は世界経済全体に投資した方が良いでしょう。
ちなみに一律給付の10万円はネオモバ証券で日本の高配当株を買う予定です。

最 後 に
コロナショックで経済がどうなるか分かりません。
とは言えど、今が買い時なのは間違いありません。コロナが収束して人類は発展し、世界経済はまた騰がると僕は信じています。なので今、資産運用をしないといつするんだ、と思っています。今の資産運用が今後の大きなリターンとなります。
そして今、逆に資産を撤退させるのは経済にも悪影響です。もしかしたら個人投資家の資産運用が少しは世の中の役に立つかも知れません。
僕は積み立て投資を継続しながら、資金が枯渇しない様にコツコツとスポット購入をしています。楽天証券の定額コースは1日50万円までなら手数料無料なのでコツコツスポット購入しても手数料負けしません。
毎週、大体同じ内容になりがちな記事を最後まで読んで頂きありがとうございました。
投資は自己判断・自己責任ですのでよろしくお願いします。