
JTが減配!!僕はこのまま保有??
高配当株で有名だったJT(日本たばこ産業)がついに減配を発表しました。Twitterやブログで多く取り上げられて、この界隈では大騒ぎになっています。 あまりよく分からないのですが他の方のブログなどを読ませてもらい僕の考えを記事にしました。
福祉職員の低所得だからこそ資産運用 〜セミリタイア後の働き方と暮らし方と考え方~
セミリタイアした福祉職員の個人ブログ。低所得でもミニマリズムと資産運用(つみたてNISAと高配当株や株主優待等)により47歳でセミリタイア出来ました。そんな僕が働き方と暮らし方と考え方を発信します。
高配当株で有名だったJT(日本たばこ産業)がついに減配を発表しました。Twitterやブログで多く取り上げられて、この界隈では大騒ぎになっています。 あまりよく分からないのですが他の方のブログなどを読ませてもらい僕の考えを記事にしました。
ビットコインなどの暗号通貨(仮想通貨)が上昇しています。 ビットコインは400万円越えです。2017年のバブル時の価格を超えて最高値を更新。僕は15万円分買っていたのですが、それが今は67万円になっていますが、まだ通過点と思っています。
楽天モバイルが1GBまで無料の新プラン発表しました。2021年4月1日からスタートします。さらにまだ1年間無料キャンペーンは継続中です。そして楽天ひかりも1年無料で本当に破格のキャンペーンです。
毎月恒例の運用報告です。今年最初の運用報告です。月末が土日なので早めに報告が出来ました。 今月はプラス10万円!評価損益は400万円を再度こえたので嬉しいです。
NYダウが史上最高値を更新31188ドルになりました(2021.1.20) 前回の記事とほぼ同じ内容となりますが、興味があれば読んで今後の資産運用を考える一助になれば幸いです。
正式名称は「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2020」で2007年から毎年やっている資産運用の一大イベントです。その投票結果が1月16日に出たので記事にさせてもらいます。
財布の値段の200倍の年収になるという話があります。僕は結構それを信じています。 今回、新しく財布を買うのではなく、目上の方から財布を譲ってもらう事になりました。
楽天証券では投資信託の積み立てを楽天カード払いにしたら1%のポイントがつきます。 1%リターンの確約は投資の世界ではむちゃくちゃ凄い事です。上限が月5万円までと決まってますがぜひ活用するべきです。
NYダウがまたもや史上最高値を更新しました! 12月17日に終値で初めて30303ドルとなっています。というかこういう記事を続けて書くと調整が始まる様な気もします。
今までにないぐらい仕事が嫌になっています。早くセミリタイアをしたいです。 正直、明日からの出勤もこれまでになく嫌になっています。なので気持ちの整理が必要と思いこの記事を書くこととしました。