スポンサーリンク

ビックカメラ株主優待到着 5月末までの優待が3か月延長!

我が家はビックカメラ(3048)の株を家族で2名義もっています。

毎年5月と11月に株主優待の商品券が届くのを楽しみにしています。

今年は先日、5月19日に届きました。今回はそのビックカメラの優待に関する記事です。

スポンサーリンク

目次

ビックカメラの株主優待について

ビックカメラの株主優待について

100株で年間2000円の優待がもらえますが、1年以上でプラス1000円、2年以上の長期保有になるとプラス2000円となり、合計年4000円の株主優待がもらえます。

家族で2名義保有しているので、年に8000円の優待がもらえます。

現在(5月22日)の株価は100株で107400円なので長期保有の利回りは3.7%となっています。配当は1000円なので0.9%です。

優待 + 配当利回り = 4.6%です。僕は中々良いですよね。

関連記事 ビックカメラ2回分の株主優待が8000円あります

8年ほど前は株価40000円程で凄い利回りでした。アベノミクスで上がったので売って、また買ったのですがそのまま売買せずにホールドしておけば良かったですね。

優待利回り7.6%の株購入

コジマの株主優待について

実は、コジマ(7513)も同じ様に2名義持っていて、そこでも2000円の優待がもらえ合計年10000円の優待がもらえます。

現在100株で44900円なので優待利回りは2.2%、配当は1000円で配当利回りも2.2%、優待+配当利回りは4.4%となります。

コジマも良い感じですし、何よりビックカメラと合わせたら年10000万円の商品券がもらえるのが良いです。

優待はどこで使えるのか?

ビックカメラとコジマ電気はもちろんの事、ソフマップなどでも使えます。

オンラインショップでも使えますが、僕は郵送したりの手続きが手間で使った事はありません。近くに店舗が無ければ、楽天ビックなどで使うと良いでしょう。

ビックカメラは本やDVD、さらにはお酒も売っていて使い道は十分にあって便利な優待券です。

ビックカメラ+コジマの優待の使い方

いつ使うのか?

結論としては、5月末の10日間ぐらいがビックカメラ1年分の優待を同時に使える期間があるので、コジマの優待と合わせて計10000円分使っています。

実はビックカメラの優待は年に2回、5月と11月に届くのですが、半年しか有効期限がなく5月末、11月末までが期限となります。

毎年5月18日頃に届いて、半年期限の優待を同時に使える日が10日強あって、その時にコジマの優待と合わせて使っている訳です。

何を買うのか?

当たり前ですが、基本家電で、最近は労力や手間と時間を節約できる高機能の家電を買っています。10000円の優待があるのでちょっと高くても買い易いです。

去年は洗濯乾燥機を買いました。下のより申し少し安いやつやったかも知れませんが日立の製品で非常に助かっています。

基本、乾燥機は使いませんが、雨が続いて使わないといけない時は使えるのが嬉しいですよね。家事が楽にもなります。ドラム式は水道代の節約にもなります。

忙しい方や、少しぐらい電気代が高くなっても大丈夫な方は乾燥機能を常に使うと良いです。洗濯物を干す、取り入れる手間がなくなり時間が短縮されます。むちゃくちゃ便利です。

少々高くても家事が楽になる、時間が節約できるなどの家電が結果、豊かな生活に役立つと考えています。労力を減らし時間の節約できたら非常にコストパフォーマンスが高いです。

今年はヘルシオを狙っています。というか去年も僕はヘルシオが良かったのですが、ちょうど洗濯機が故障して買い替え時でしたので断念しました。

ヘルシオは、朝食だと、いっぺんに目玉焼きとトーストを焼けるなど、むちゃくちゃ便利で時間の節約になるみたいです。確かに高いですがその価値はありますし、油を使わずに非常にヘルシーに料理が作れて、料理が楽しくなりそうで、それを考えたらコストパフォーマンスが高いと思っています。

最 後 に

優待の使用期限が8月末まで延長

先ほど5月末までの10日のうちに1年分の優待を使うと書きましたが、今年は8月末まで延長になりました。優待が届くとともにそのお知らせも入っていて非常に嬉しかったです。

実は数年前から同居を始めた高齢の母親とビックカメラに年に1回一緒に買い物に行っているのですが、今年はコロナでどうなるか?と思っていました。

ビックカメラ、グッジョブです!ありがとうございます!!

延長してくれたので、コロナの落ち着きをもう少しみてから買う事ができます。そして何を買うかもゆっくり考えられます。実は母親は大画面テレビが良いと言っています。最近、アマゾンプライムで映画を観る様になったので大きい画面に魅力を感じている訳です。去年からヘルシオを狙っていたのにこんなところにもコロナの影響が出ていますね(笑)

より良いもの、豊かな生活とは

より良いもの、豊かな生活はひとそれぞれの基準で変わってきます。でも僕が最近、先にも書いた、労力が減る、時間が節約できるものを買い、その分の労力や時間を自己研鑽や楽しみなどに使うというのをとても大事にしています。できれば楽しみよりも自己研鑽に使った方が良いかな。

この考えは以下の本で学びました。パフォーマンスを高めて仕事を早く片付ける時間の使い方を教えてくれるてる本です。

しかし何より素晴らしかったのは、それで創り出した時間に、また仕事を入れていけない。それではいつまでたっても、しんどいまま、大変なまま。それよりも創り出した時間で自己研鑽をすればまたパフォーマンスが上がり、さらに時間を短縮できるというものでした。

本当に目から鱗の発想でした。できた労力や時間を、さらに労力や時間を創り出す為に使う、当たり前の様で意識している人は少ないと思います。

でもこれができたら、どんどん楽になっていきます。目指すべきはそこです。

少し話がそれましたが、家電も労力が時間をうかせれるものが良いと考えている訳です。けど、まあ、高齢の母親が大画面テレビが良いとなれば、テレビの方が母親の満足度というプライスレスな価値があるのでそっちの方が良いのでしょうね。

年に一度のビッグカメラ優待で家電を選ぶを母親は楽しみにしているので母親に選んでもらう事にします。でもこういう優待をくれるビッグカメラには感謝です。

この記事が少しでも皆さんのお役に立てば幸いです。

Betmob|投資家ブログまとめメディア


スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

★日本ブログ村 セミリタイアカテゴリーなど★ 多くの投資ブログが参加しています。新着記事、注目記事では最新の情報も知れる事ができ、金融雑誌を買わない僕の重要な情報源です(笑) クリックが僕の応援にもなりまし、他のブログはとても参考になります。        にほんブログ村 その他生活ブログ サイドFIREへ
にほんブログ村 にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ   にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村