
コロナショックで資産運用を始めた方… 正解です!!
コロナショックで今がチャンスと思い資産運用を始めた方が多いと聞きます。けどさらに下がって含み損になったり、今後さらに下がるのでは?と考えたりして、資産運用が失敗と思い始めているかも知れません。でも安心して下さい。資産運用を始めて正解です!
福祉職員の低所得だからこそ資産運用 〜セミリタイア後の働き方と暮らし方と考え方~
セミリタイアした福祉職員の個人ブログ。低所得でもミニマリズムと資産運用(つみたてNISAと高配当株や株主優待等)により47歳でセミリタイア出来ました。そんな僕が働き方と暮らし方と考え方を発信します。
コロナショックで今がチャンスと思い資産運用を始めた方が多いと聞きます。けどさらに下がって含み損になったり、今後さらに下がるのでは?と考えたりして、資産運用が失敗と思い始めているかも知れません。でも安心して下さい。資産運用を始めて正解です!
コロナショックで世界と市場は混乱しています。この記事も⑪、11週目になりました。 感染者は世界で326万人を超えています。緊急事態宣言も5月末まで延長となりました。 対策などを考えました。資産運用を止めないというのも、個人投資家が少しは世の中の役に立つ事かも知れません。
コロナショックで株価は下がっています。NYダウは半値程度戻していますが、まだこの先どうなるか分かりません。 そんな中、今回は、まあ、お薦めの銘柄を記事にします。初めて買う銘柄や実はよくわかっていない銘柄もありますが・・・、参考になれば幸いです。
コロナショックで株価は下がっています。NYダウは半値程度戻していますが、まだこの先どうなるか分かりません。 でも僕はコロナの収束と世界経済の発展を信じて下がったETFを買っています。初めて買う銘柄や実はよくわかっていない銘柄もありますが紹介します。
感染者は世界で278万人を超えています。日本でも感染者は12800人を超えています。 資産運用ブログとして素人なりに対策などを考えました。資産運用を止めないというのも、個人投資家が少しは世の中の役に立つ事かも知れません。
日本の高配当株の資産運用を考えていますがコロナショックで一段をそれを考える様になりました。 なので去年、日本の高配当株ETF3種類の記事などを書きましたが実はそこで紹介した3種類すべてのETFが売買手数料無料のフリーETFにだったという話です。
感染者は世界で228万人を超えています。日本でも緊急事態宣言が全都道府県で出ました。一律10万円給付も決定しました。 資産運用ブログとして素人なりに対策などを考えました。資産運用を止めないというのも、個人投資家が少しは世の中の役に立つ事かも知れません。
感染者は世界で160万人を超えています。日本でも緊急事態宣言が東京、埼玉千葉、神奈川、大阪、兵庫、福岡に出ました。ヨーロッパも大変な被害が出ていますが、一日の感染者数が減ったという良い情報もありピークが過ぎて欲しいです。
コロナショックで世界と市場は混乱しています。この記事も⑦、7週目になりました。感染者は世界で108万人を超えました。 海外では緊急事態宣言が出ており、日本でも吉村府知事や小池都知事達が緊急事態宣言の必要性を発信し、大阪は学校を5月6日までの休校を決定しました。
コロナショックで世界と市場は混乱しています。感染者は世界で50万人を超え倍々ペースで増えています。アメリカの感染者が中国を越え、東京オリンピックは1年程の延期を決定。東京都知事の小池さんはこの週末に不要不急の外出の自粛を伝えています。