
11年7ヶ月(139ヶ月)での運用報告 調整・暴落の始まり?? 2021.11.31
11年7ヶ月(139ヶ月)での運用報告をよろしくお願いします。 マイナス4万円。評価損益はプラス約581万円となりました。 損だしや個別の売買以外はほぼ先月と同じ内容です。
福祉職員の低所得だからこそ資産運用 〜セミリタイア後の働き方と暮らし方と考え方~
セミリタイアした福祉職員の個人ブログ。低所得でもミニマリズムと資産運用(つみたてNISAと高配当株や株主優待等)により47歳でセミリタイア出来ました。そんな僕が働き方と暮らし方と考え方を発信します。
11年7ヶ月(139ヶ月)での運用報告をよろしくお願いします。 マイナス4万円。評価損益はプラス約581万円となりました。 損だしや個別の売買以外はほぼ先月と同じ内容です。
11年6ヶ月(138ヶ月)での運用報告をよろしくお願いします。 プラス28万円。評価損益はプラス約585万円と過去最高を記録しました。嬉しいです。 レバレッジETF以外は先月とほぼ同じ内容です
11年5ヶ月(137ヶ月)での運用報告をよろしくお願いします。 中々、ブログを書く元気がなく、申し訳ありませんが、最低限の更新にします。評価損益以外は、ほぼ前回の記事と同じです。
11年4ヶ月(136ヶ月)での運用報告をよろしくお願いします。 中々、ブログを書く元気がなく、申し訳ありませんが、最低限の更新にします。評価損益以外は、ほぼ前回の記事と同じです。
毎月恒例の運用報告、11年3ヶ月(135ヶ月)での運用報告をよろしくお願いします。 ボーナスを入金して資産額は増えたのに評価損益はマイナス1万円で残念です。でも評価損益はプラス526万円となっていますし、資産自体は自己最高です嬉しいです。
毎月恒例の運用報告、11年2ヶ月(134ヶ月)での運用報告をよろしくお願いします。 しかし6月の運用報告やのに、この記事は7月25日にやっと書いています。評価損益の速報はTwitterでしてましtが、うつのせいでブログを書きにくい状態です。
毎月恒例の運用報告、11年1ヶ月(133ヶ月)での運用報告です。 微減となり評価損益プラス500万円にはもう一歩でした。 前回11年も資産運用をしていると段々複利効果を感じると書いたばかりですが、今回は微減でした。足踏み状態かなと思っています(笑)
毎月恒例の運用報告です。10年11ヶ月(131ヶ月)での運用報告 今月はプラス52万円!!そして評価損益はプラス486万円と最高値を更新しました!! 段々、複利効果、お金が加速するのを感じる様になってきました。
毎月恒例の運用報告です。10年11ヶ月(131ヶ月)での運用報告 今月はプラス52万円!!そして評価損益はプラス486万円と最高値を更新しました!! 段々、複利効果、お金が加速するのを感じる様になってきました。
毎月恒例の運用報告です。10年10ヶ月(130ヶ月)での運用報告 今月はプラス27万円!!そして評価損益はプラス434万円と最高値を更新しました!!