
正社員はボーナス減 僕は配当が順調に増えている!!
12月ボーナスの記事です 見返してみるとセミリタイア、サイドFIREしてから毎年書いています(笑) 一昨年はボーナスないけど失業保険が貰える、昨年はボーナス減だけどもととも貰えない僕は大丈夫、そして今年は配当金があるので大丈夫という話です
福祉職員の低所得だからこそ資産運用 〜セミリタイア後の働き方と暮らし方と考え方~
セミリタイアした福祉職員の個人ブログ。低所得でもミニマリズムと資産運用(つみたてNISAと高配当株や株主優待等)により47歳でセミリタイア出来ました。そんな僕が働き方と暮らし方と考え方を発信します。
12月ボーナスの記事です 見返してみるとセミリタイア、サイドFIREしてから毎年書いています(笑) 一昨年はボーナスないけど失業保険が貰える、昨年はボーナス減だけどもととも貰えない僕は大丈夫、そして今年は配当金があるので大丈夫という話です
僕は2022年8月にセミリタイアしました。今は週4日でトリプルワークしています そんな中、月2~3回株主優待で映画を観ているので、たまに映画の感想をブログで書いています 今回はルパン三世 カリオストロの城のリバイバル上映です
毎月恒例の運用報告です 昨日11月3日に9月の運用報告をアップして、今日4日10月分をアップします 内容はぼぼいつもと変わりませんが、TMFが上がってくれないが機会損失になると思い、JEPI等に乗り換えているというのが今月のメインテーマです
早いかも知れませんが来年度の仕事の話です サイドFIREしてからは下半期10月ぐらいから来年度の仕事を考えています。そしてそれがまた楽しいです 先日、仕事である福祉施設に行きました。その時に来年度の仕事の話になって、それがとても魅力的だという話です。サイドFIREだから声をかけてもらえて嬉しい限りです
今年(2024年)のお正月・1月からチョコザップに入会しています 1月にそのブログアップして、その時はまだ一度も使っていない状態なので、実際使ったら報告記事を書きますと言ってましたが、11月になってやっと続きの記事を書くことになりました(笑)
運用方針を変えたという記事です 僕は米国レバレッジETFに数百万単位を持っています その中の債券3倍レバレッジETFのTMFを、毎月分配のETFのJEPIなどへ乗り換えているという話です
毎月恒例の運用報告です 昨日11月3日に9月の運用報告をアップして、今日4日10月分をアップします 内容はぼぼいつもと変わりませんが、TMFが上がってくれないが機会損失になると思い、JEPI等に乗り換えているというのが今月のメインテーマです
9月の運用報告を11月3日にやっとアップできました いい訳ですがサイドFIREしたのに最近忙しくて、週5日も働いています・・・。それで遅れました TMFが上がってくれないのが残念というが今月のメインテーマです。上がらないならどうするのか?も考え中です
セミリタイアしたのでセミリタイア日記を書いています とは言っても凄く久しぶりのセミリタイア日記となりました セミリタイアしたくせに忙しかったのが原因ですが、今日はとても充実した休みになりそうです。というかもうそうなっています
僕はサイドFIREして、今、福祉の人材育成コンサルを目指しています 現在4~5か所から報酬をもらっています。まだまだ駆け出しで実践・経験を積み上げている段階です そんな僕が福祉の人材育成コンサルの価値を考えたのでそれを記事にします