
14年10か月(178ヶ月)での運用報告 入金しなくなったら70万円以上マイナス(笑) 2025.2.28
毎月恒例の運用報告です 資産運用の内容はぼぼいつもと変わりません 今年から入金せずに半分ぐらいの配当金は引き出す様にしました。2月は4000円ですが引き出しました。それで今を有意義に過ごしています
福祉職員の低所得だからこそ資産運用 〜セミリタイア後の働き方と暮らし方と考え方~
セミリタイアした福祉職員の個人ブログ。低所得でもミニマリズムと資産運用(つみたてNISAと高配当株や株主優待等)により47歳でセミリタイア出来ました。そんな僕が働き方と暮らし方と考え方を発信します。
毎月恒例の運用報告です 資産運用の内容はぼぼいつもと変わりません 今年から入金せずに半分ぐらいの配当金は引き出す様にしました。2月は4000円ですが引き出しました。それで今を有意義に過ごしています
毎月恒例の運用報告です 資産運用の内容はぼぼいつもと変わりません けれどもとても大きな違いは入金はせずに、逆に1.7万円切り崩した事です。サイドFIREした僕はついに資産を切り崩し出しましたよ。とは言えど配当金ですが(笑)
毎月恒例の運用報告です 内容はぼぼいつもと変わりませんが、約定日の関係から年末から来年、2025年の新NISAが購入できるので、初めて楽天SCDHを買った等が新しい動きです
毎月恒例の運用報告です 昨日11月3日に9月の運用報告をアップして、今日4日10月分をアップします 内容はぼぼいつもと変わりませんが、TMFが上がってくれないが機会損失になると思い、JEPI等に乗り換えているというのが今月のメインテーマです
毎月恒例の運用報告です 昨日11月3日に9月の運用報告をアップして、今日4日10月分をアップします 内容はぼぼいつもと変わりませんが、TMFが上がってくれないが機会損失になると思い、JEPI等に乗り換えているというのが今月のメインテーマです
9月の運用報告を11月3日にやっとアップできました いい訳ですがサイドFIREしたのに最近忙しくて、週5日も働いています・・・。それで遅れました TMFが上がってくれないのが残念というが今月のメインテーマです。上がらないならどうするのか?も考え中です
毎月恒例の運用報告です。 ついに資産運用を始めて171ヶ月が経ちました。 順調に利益が積み重なり資産が増えていて嬉しい限りです。
毎月恒例の運用報告です。 ついに資産運用を始めて171ヶ月が経ちました。 順調に利益が積み重なり資産が増えていて嬉しい限りです。
毎月恒例の運用報告です。 ついに資産運用を始めて170ヶ月が経ちました。 順調に利益が積み重なり資産が増えていて嬉しい限りです。
毎月恒例の運用報告です。 ついに資産運用を始めて14年が経ちました。 順調に利益が積み重なり資産が増えていて嬉しい限りです。