
サイドFIRE 来年度の仕事を組み立てる 2026年度 ① 報酬単価を2倍、1時間2万円に
僕は3年半ぐらい前にサイドFIREしました 毎年、次年度の仕事をどう組み立てようかと考えていてそれを記事にしています 今回は2026年度の仕事を考える第1弾です。まだ上半期も終わっていませんが、昨年度から考えていた報酬単価の引き上げの話が取引先と出たのでそれを記事にします
福祉職員の低所得だからこそ資産運用 〜セミリタイア後の働き方と暮らし方と考え方~
セミリタイアした福祉職員の個人ブログ。低所得でもミニマリズムと資産運用(つみたてNISAと高配当株や株主優待等)により47歳でセミリタイア出来ました。そんな僕が働き方と暮らし方と考え方を発信します。
僕は3年半ぐらい前にサイドFIREしました 毎年、次年度の仕事をどう組み立てようかと考えていてそれを記事にしています 今回は2026年度の仕事を考える第1弾です。まだ上半期も終わっていませんが、昨年度から考えていた報酬単価の引き上げの話が取引先と出たのでそれを記事にします
僕は2年半ぐらい前にサイドFIREしました なので毎年度、次年度の仕事をどう組み立てようかと考えています そしてこの記事は2025年度の第7弾です。前回不安になっていたので4か月たっての結果発表で25年度の最終回です
僕は2年半ぐらい前にサイドFIREしました 毎年度、次年度の仕事をどう組み立てようかと考えています この記事は2025年度の第6弾です。今まで順調でうまくいっている、楽しみだといった事を書いてきましたが、実は不安になっているという話です
僕は2年半ぐらい前にサイドFIREしました なので毎年度、次年度の仕事をどう組み立てようかと考えています そしてこの記事は2025年度の第5弾です。今回は3時間3万円の仕事が貰える予定の話です
僕は2年半ぐらい前にサイドFIREしました なので毎年度、次年度の仕事をどう組み立てようかと考えています そしてこの記事は2025年度の第4弾です。今回は凄くやりたい仕事が月2回で決定した話です
50代半ばの僕のバイト時代の先輩の話です 時々変な事はしますがとても良い人です。ずっと家族の為に頑張ってきたのでもっと幸せになって欲しい人でした そんな先輩がやっと自分の人生を歩めるようになったお話です。そして幸せになって欲しいと思い記事を書いています
昨年末に個人事業主の開業届を出しました 「おめでとうございます」と言ってもらえて嬉しいのですが、その後に名刺を下さいと言われます 最初は名刺を作るのも考えましたが、基本、名刺は作らずに個人事業、福祉の人材育成コンサルをしていきます
営業をしている知り合いがSNSで大口案件をモノにした事を流していました 基本、匿名でやっているSNSですが知り合いには教えてくれていていて僕のその人個人を知っています とても喜んでいましたが違和感を感じたのでそれを記事にします
僕は2年半ぐらい前にサイドFIREしましたなので 毎年度、次年度の仕事をどう組み立てようかと考えています。この記事は2025年度の第3弾です 今回のテーマは新しい仕事ではなく報酬単価をどうするか?です
2年半ぐらい前にサイドFIREしました なので毎年度、次年度の仕事をどう組み立てようかと考えています。この記事は2025年度の第2弾です 計画してはいましたがこの1月に初めて訪問相談員の仕事を実際にしたのでそれを記事にします。結論からいうとい調整がつけば受けていきたい仕事です