
正月休みが終わるのが嫌で働く事について考えた
今までにないぐらい仕事が嫌になっています。早くセミリタイアをしたいです。 正直、明日からの出勤もこれまでになく嫌になっています。なので気持ちの整理が必要と思いこの記事を書くこととしました。
福祉職員の低所得だからこそ資産運用 〜セミリタイアと働き方や暮らし方~
福祉職員の資産運用ブログ。低所得でも支出削減等で資金を作り、つみたてNISAと高配当株を中心にセミリタイアを目指します。そして働き方や暮らし方なども考えます
今までにないぐらい仕事が嫌になっています。早くセミリタイアをしたいです。 正直、明日からの出勤もこれまでになく嫌になっています。なので気持ちの整理が必要と思いこの記事を書くこととしました。
Twitterで呟いたり、ブログでも書いたりしていますが、僕はたまに講師をさせてもらっています。依頼をしてもらうのはありがたい限りで、謝礼も貰えるのでさらに感謝です。 その講師謝礼の貯金が約10万円になりました。嬉しいので講師の仕事について考えてみました。
非常に大きな台風で鉄道などは早めに計画運休を発表してして、最近は安全第一、備えをきちんとしようという風潮になっていて、それはとても良い事です。今回、僕は土曜なので休みで良かった?のですが、平日ならどうなっていたのか?と、台風と働き方と福祉職について考えてみました。
アーリーリタイアではなくセミリタイアを目指している人は、セミリタイア後の仕事はどの様に考えているんでしょうか?今回、あくまで僕の場合で考えてみました。
仕事の仕方についての話です。皆さんは昇格したいですか? 実は僕は3年連続で昇格を断っています。失礼な奴かも知れません。けれども毎年昇格の話をしてもらえるなんてありがたいですよね。
先日、うちの施設を辞めて公務員になったスタッフの話です。 ほぼ新卒で3年程勤めたんですが、「たまたま受けた公務員試験に受かった」との事で、退職しました。
10連休だった令和GW最終日です。皆さんいかがお過ごしでしょうか? 僕はこれから職場に向かいます。休日出勤ですね・・・。とても憂鬱です。